中強度の運動を20分間続けることで少なくとも8週間後まで長期記憶が強化されることが、北海道教育大学岩見沢校の森田憲輝教授、神戸大学大学院人間発達環境学研究科の石原暢准教授、中京大学教養教育研究院の紙上敬太准教授、米ノースイースタン大学心理学部のチャールズ・ヒルマン教授らの研究で分かった。

 研究グループによると、研究グループは健康な大学生44人を20分間の中強度サイクリング運動と座ったまま何もしない状態に分け、15の単語を読み上げたあと、覚えた単語を1分間にできるだけ多く書きだすテストを受けてもらった。その後、24時間後、4週間後、6週間後、8週間後、11カ月後に単語の思い出しテストを実施、運動と長期記憶力の関係を調べた。

 その結果、24時間後では差がなく、4週間後では運動したほうがわずかに多い正答を出したものの、統計学的な差を見つけることができなかった。しかし、6週間後では約10%、8週間後では約8%、運動したほうの正答が多く、学習前の運動が記憶の定着に効果があることが分かった。ただし、11か月後は差がない結果に戻っている。

 研究グループは少なくとも8週間は運動による長期記憶が定着したとみている。過去の研究では運動による記憶力向上が最長で1週間しか示されていなかったが、実際はもっと長い間、記憶力アップの効果が出ていると考えられる。

論文情報:【Journal of Science and Medicine in Sport】Movement boosts memory: Investigating the effects of acute exercise on episodic long-term memory

神戸大学

先端研究・文理融合研究で輝く卓越研究大学へ

世界に開かれた港湾都市に位置する神戸大学は、「人文・人間科学系」「社会科学系」「自然科学系」「生命・医学系」の4大学術系列の下に10の学部、15の大学院、1研究所と多数のセンターを有する総合大学です。「学理と実際の調和」を理念とし、文系分野・理系分野双方に強み[…]

中京大学

国際社会で活躍できる幅広い教養・深い知識・実践力を兼ね備えた人材の育成

10学部20学科を擁する全国有数の総合大学。教育力や研究力の向上、社会連携、国際化、卒業生連携の強化を推進しています。自ら考えて行動することのできるしなやかな知識人や、学術とスポーツのさらなる殿堂を築き上げ、実社会で活躍できる能力や実践力、豊かな人間性を身につ[…]

北海道教育大学

21世紀の地域社会をリードする幅広い職業人を育成

北海道教育大学は、教育を軸に、人間と地域に関する学際的な探究、芸術とスポーツによる創造的な人間性開発を重ね合わせ、他に類を見ない個性的な大学として進化。広大な北海道の大地に特色ある5つのキャンパスを有し、豊かな学びの環境が整っています。札幌校・旭川校・釧路校で[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。