受験生の関心は、現在のところ総合型選抜(旧AO入試)と学校推薦型選抜(旧推薦入試)が予定通りに実施されるかどうかですが、大学入学共通テストや一般選抜(旧一般入試)の実施についても心配する声が出始めています。受験生は当初の予定通りに入試が実施されると考えて準備をする他はありませんが、一方で大学はどのような備えが必要となるのでしょうか。現段階で準備に取り掛かることができそうな施策などについて考えます。

大学入学共通テストの追試が延期されると私大入試への影響が大きい

総合型選抜と学校推薦型選抜の募集時期を遅らせることについて、文部科学大臣が言及したのは4月17日です。その後、9月入学が話題の中心になり、今年の入試の実施時期については議論の進行が見えない状況です。受験生のみならず大学の入試実施部門にとっても当面の関心事だと思います。それに加えて、最近では大学入学共通テストが果たして予定通りに実施されるのかどうか、について心配する声も出始めています。

大学入学共通テストの実施の詳細については、例年6月に示されますが、今年は特別な状況ですので、例年よりも早く公表されるかも知れません。そのため、当コラムが公開された時にはすでに公表されている可能性もありますが、大学入学共通テストは、入学者選抜全体への影響があまりにも大きいため、実施の日程は変更されないと考えられます。ただし、試験実施については、試験室ごとの試験定員を見直して、通常であれば100名で実施していた試験室を50名に減らすなどの措置が講じられるでしょう。試験会場となる大学は、試験室を例年よりも増やしたり、それに伴い試験監督者を増やしたりすることが必要になります。人件費など追加で発生する費用は大学負担となるかも知れません。大学にとっては辛いところですが、現在は受験生にとって安心して受験ができる環境が求められています。

また、共通テストの本試験は予定通りに実施されたとしても、追試験は例年とは異なり延期となることも考えられます。例年、本試験の1週間後に追試験が行われ、試験会場も全国で2会場です。2021年度入試の場合、追試験日程は1月23日(土)、24日(日)の予定ですが、それが1週間繰り下げられると、1月30日(土)、31日(日)となります。本試験から14日の間隔を開けるというのは、現実味がある数字です。入試実施のルールでは、私大の一般選抜は2月1日から始まることになっていますので、私大入試との日程重複は建前上はありません。しかし、共通テストの翌日に、私大入試に臨む受験生の負担は決して軽くはありません。また、一部に試験日程を1月30日(土)や31日(日)に設定している私大もあります。その場合、共通テストの追試験受験者は、当該私大の受験ができなくなるため、救済措置が必要となります。

次ページ過去、追試が1週間繰り下げられたことも?
  1. 1
  2. 2
  3. 3

神戸 悟(教育ジャーナリスト)

教育ジャーナリスト/大学入試ライター・リサーチャー
1985年、河合塾入職後、20年以上にわたり、大学入試情報の収集・発信業務に従事、月刊誌「Guideline」の編集も担当。
2007年に河合塾を退職後、都内大学で合否判定や入試制度設計などの入試業務に従事し、学生募集広報業務も担当。
2015年に大学を退職後、朝日新聞出版「大学ランキング」、河合塾「Guideline」などでライター、エディターを務め、日本経済新聞、毎日新聞系の媒体などにも寄稿。その後、国立研究開発法人を経て、2016年より大学の様々な課題を支援するコンサルティングを行っている。KEIアドバンス(河合塾グループ)で入試データを活用したシミュレーションや市場動向調査等を行うほか、将来構想・中期計画策定、新学部設置、入試制度設計の支援なども行なっている。
詳細プロフィールはこちら