トピックスの記事一覧
コロナ禍の学生支援、10校の事例について日本学生支援機構が調査報告
日本学生支援機構は新型コロナウイルス感染拡大下の学生支援について、他校の参考となる取り組みを実践している追手門学院大学 […]
難病・希少疾患患者が苦しむ診断の遅れ 課題は“可能性を疑う姿勢”か 大阪大学
診断が難しい「難病・希少疾患」に罹患した患者は、正しい診断を得るまでに平均で4~9年を要するとも言われ、“Diagno […]
2021年度の外国人留学生、コロナ禍響いて13.3%の減
日本の大学など高等教育機関と日本語教育機関が2021年度に受け入れた外国人留学生の数が、前年度を13.3%下回る24万 […]
指定国立大学法人構想、今後の展開に文科省部会が注文
文部科学省の国立大学法人評価委員会指定国立大学法人部会は、指定国立大学法人構想の今後の展開について、さらなる国際化の推 […]
昭和女子大学、米テンプル大学と同時開設科目 22年度から全学部生対象
昭和女子大学は、2022年度から全学部生に対し、隣接する米国テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)との同時開設科目「 […]
「勉強しなさいとよく言われた」16.7% 東京大学現役合格者の親との関係、東進が調査
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営する株式会社ナガセは、2022年東進東京大学現役合格祝勝会(オンライン実施)の参 […]
紀伊國屋書店刊行『紀伊國屋数学叢書』が日本数学会出版賞を受賞
株式会社紀伊國屋書店が1974年から刊行を続ける『紀伊國屋数学叢書』(伊藤清三他編)が、出版活動などの著作活動により数 […]
東京大学の現役合格者、「留学したい」コロナ前より上昇し6割越え 東進調べ
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営する株式会社ナガセは、2022年入試において、東進から東京大学に現役合格した生徒 […]
新成人利用者の26%、後払い決済で無理のある買い物
新成人で後払い決済を利用したことがある人の26%が、後払い決済を手持ちの現金や預貯金で払えない額の買い物に利用したこと […]
東洋学園大学、新学長に辻中豊氏が就任
東洋学園大学は、2021年より学長を務めた愛知太郎氏の任期満了に伴い、2022年4月1日付で辻中豊氏が学長に就任する。 […]