大学入試の記事一覧
工学院大学 入学後に専攻を決められる「学部総合入試」を全学部で導入
工学院大学は、2017年度入学者選抜試験(2017年4 月入学)から、全学部を対象に「学部総合入試」を導入する。
私立大学のインターネット出願が過半数を突破 旺文社調べ
旺文社は、2017年大学入試の「インターネット出願」実施状況を調査した結果を公表。京都大学など国公私立72大学が新たに […]
岡山理科大学が国際バカロレア教員養成コース開設 学部設置は国内初
岡山理科大学は、国際教育プログラム「国際バカロレア(IB)」を導入した高校などで教壇に立つ教員を養成する「IB教員養成 […]
大学入試の一大変革期に向けて 奈良学園大学学長 梶田叡一先生
シリーズ2回目は、長年、中央教育審議会委員を務めるなど、文部行政に関わり、全国学力・学習状況調査では専門家会議の初代座長 […]
グローバル人材の育成をめざし「国際教育専攻」新設 東京福祉大学
東京福祉大学は、2017年4月より教育学部教育学科に「国際教育専攻」を開設すると発表した。教育現場においてより国際的に […]
給付型「神奈川大学予約型奨学金」新設 地方出身学生をサポート 神奈川大学
神奈川大学は、学生の経済的支援を入学前に確約する給付型奨学金「神奈川大学予約型奨学金」を2017年度入学試験より新設す […]
成田に医学部新設、大学設置・学校法人審議会が答申
文部科学省の大学設置・学校法人審議会は、国際医療福祉大学の医学部設置、4大学の開校などを認めるよう答申した。政府は医学 […]
「専門職業大学(仮称)」4分の3が内容知らず 高校教員向けアンケート結果公表
株式会社さんぽうは、文部科学省が2019年度の創設に向けて制度化を進めている「専門職業大学(仮称)」について、高校教員 […]
大学入試新テストの国語記述式試験など国大協が論点整理
国立大学協会は、2020年から導入される大学入学希望者学力評価テスト(仮称)の実施方法について論点をまとめ、公表した。 […]
「TOEIC®」名称変更、英語4技能の総合力判定をアピール
日本でTOEICプログラムを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(東京、室伏貴之理事長)は、2016年8月5日か […]