産学連携の記事一覧

筑波大学でヒューマニクス学位プログラムのシンポジウム

 ヒューマニクス学位プログラムが文部科学省の2018年度卓越大学院プログラムに採択された筑波大学でキックオフシンポジウム […]

近畿大学 大学生のキャッシュレス決済利用実態を調査「ほぼ毎日利用」は5.0% 

 近畿大学は、キャッシュレス決済の比率を2025年までに40%程度に引き上げることを目指す、経済産業省の「キャッシュレス […]

東京慈恵会医科大学など、良好精子の判別をアシストするAIの開発を開始

 近年の晩婚化、晩産化を背景に、不妊治療が必要となる患者の数は増加の一途を辿っている。体外受精をはじめとする生殖補助医療 […]

電通と青山学院大学、大学スポーツを演出する「アイビーグリーンマッチ」開始

 2018年7月に「スポーツ分野における教育研究に関する包括協定」を締結した青山学院大学と株式会社電通は、学生が自らの大 […]

学生入居で泉北ニュータウン活性化、桃山教育大学と連携

 西日本最大のニュータウンでありながら、施設の老朽化などから人口流出や住民の高齢化が深刻化している大阪府堺、和泉両市にま […]

埼玉工業大学、次世代のモビリティのイベントで自動運転車の試乗体験会を実施

 埼玉工業大学と大学発ベンチャーの株式会社フィールドオートは、2019年1月24日から26日までYRP(横須賀リサーチパ […]

順天堂大学とリクルートメディカルキャリアが共同研究

 順天堂大学と株式会社リクルートメディカルキャリアは、2019年2月、急性期虚血性脳卒中患者へ迅速な治療を行うため、モバ […]

東京大学、最新ファッショントレンドの分析システム開発

 東京大学生産技術研究所の本間裕大准教授とオンラインメディアのファッションプレスは、男女合わせて160コレクションの写真 […]

小型電子機器にも搭載可能な、低消費電力かつ極小サイズの原子時計を実現

 東京工業大学、株式会社リコー、産業技術総合研究所の研究グループは、これまで不可能だった、低消費電力かつ小型の原子時計の […]

埼玉工業大学が小学校のプログラミング体験を支援

 埼玉工業大学は1月29日、埼玉県寄居町立桜沢小学校での教員向け研修会の体験で、最新のスクラッチを活用したプログラミング […]
  1. 1
  2. 74
  3. 75
  4. 76
  5. 77
  6. 78
  7. 146