医療の記事一覧

膵炎治療薬に新型コロナウイルス感染阻止の可能性、東京大学が効果を確認

 東京大学の井上純一郎教授らの研究グループは、急性膵炎などの治療薬「ナファモスタット」(商品名フサン)が、新型コロナウイ […]

新型コロナウイルス感染症のワクチンと検査技術開発に着手 大阪大学

大阪大学微生物病研究所と一般財団法人阪大微生物病研究会(以下、BIKEN財団)、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究 […]

運動による「細胞の老化」が骨格筋の再生を促すことを発見

 札幌医科大学と北海道大学のグループは、正常マウスにおいて、運動をすると、骨格筋の間葉系前駆細胞(Fibro-adipo […]

乳がんタモキシフェン療法の遺伝子型に基づく個別化治療は不要、臨床試験で確認

 国立がん研究センター、慶應義塾大学、理化学研究所の研究グループは、乳がんタモキシフェン療法における遺伝子型に基づく個別 […]

男女壮年性脱毛症の新治療法、東京医科大学などが臨床研究で効果確認

 東京医科大学の坪井良治主任教授らの研究チームは、東邦大学、株式会社資生堂と共同で、脱毛症や薄毛の医師主導臨床研究を実施 […]

心と身体をつなぐ「心身相関」の神経回路 名古屋大学が解明

 心理や情動を処理する大脳皮質から体を調節する視床下部へ、脳の中でストレス信号を伝達する「心身相関の神経伝達路」を名古屋 […]

新型コロナウイルスの蛋白質構造情報、3月11日から公開 毎週水曜更新

 大阪大学蛋白質研究所の栗栖源嗣教授が代表を務める日本蛋白質構造データバンク(PDBj)は、アジアの代表機関として、新型 […]

東京大学がマウス全脳の血管ネットワークの構造と機能を可視化することに成功

 マウスの全脳血管ネットワークを可視化する手法を、東京大学の研究グループが開発した。  血管ネットワークの研究には、技術 […]

横浜市立大学、新型コロナウイルス感染症の患者血清中に含まれる抗ウイルス抗体の検出に成功

横浜市立大学学術院医学群微生物学梁明秀教授を中心とする研究グループは、2020年03月09日、ELISA法*1とイムノク […]

心不全や高血圧を改善する微生物酵素を秋田大学などが発見

 ヒトアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)は、ヒトの血圧を上昇させる作用を持つホルモンであるアンジオテンシンⅡを分解し […]
  1. 1
  2. 68
  3. 69
  4. 70
  5. 71
  6. 72
  7. 119