産学連携の記事一覧
埼玉工業大学、エース・ウォーターと浄水場設備用制振装置を共同開発
埼玉工業大学は、産学官連携を推進する中、工学部機械工学科の皆川 佳祐准教授(機械力学研究室)が「浄水場設備用制振装置」 […]
埼玉工業大学と美里町が包括協定を締結、地域活性化に取り組む
埼玉工業大学と埼玉県児玉郡美里町は、2022年8月25日(木)「美里町と埼玉工業大学との連携協力に関する包括協定書」を […]
東京大学エクステンションとSIGNATEがデータサイエンティストの育成支援を強化
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(東大IPC)が運営するオープンイノベーション推進1号投資事業有限責任組合(A […]
明治大学情報コミュニケーション学部、凸版印刷との産学連携型授業「インターンシップ」を開始
2022年9月21日より、明治大学情報コミュニケーション学部は凸版印刷株式会社の協力のもと、デジタルマーケティングにつ […]
ローカル5G、富士山での実現に強度確保の設計が必要
総務省の委託を受け、中央コリドー情報通信研究所、山梨県、東京大学、NECネッツエスアイなどが進めた富士山でのローカル5 […]
九州・沖縄地方の15大学がスタートアップ創出プラットフォーム設立
九州工業大学、九州大学、琉球大学、北九州市立大学など九州・沖縄地方の15大学とベンチャー企業支援のFFGベンチャービジ […]
会話から認知症が診断できるAIプログラム、慶應義塾大学などが開発
慶應義塾大学の岸本泰士郎特任教授らと株式会社FRONTEOは、自然言語処理(NLP)を用いた「会話型認知症診断支援AI […]
飼育ウマの呼吸数を体に触れずに測定、信州大学などが世界初成功
信州大学、株式会社マリ、京都大学の研究グループは、ミリ波レーダを用いて立っている状態の飼育ウマの呼吸数を、接触せずに測 […]
風船構造のやわらかいソファ型乗り物「ポイモ」の最新試作機、法政大学などが開発
法政大学、明治大学、宮城大学、東京大学、株式会社メルカリの共同研究グループは、これまで、「poimo(ポイモ)」と呼ば […]
千葉大学の学生・教員と県内ブルワリーによるクラフトビール「Chiba Dorado 」醸造、8/15販売開始
千葉大学の学生有志と大学院理学研究院の萩原学教授、千葉県習志野市のブルワリーパブ「むぎのいえ」は、クラフトビールのオリ […]