研究成果の記事一覧

植物がキノン化合物を認識して寄生/防御応答するメカニズム 中部大学と理研が発見

 「魔女の雑草」として恐れられるストライガなどのハマウツボ科の寄生植物は、宿主植物のキノン化合物を認識することで寄生を開 […]

カヤックが高崎商科大学と「ブレスト入試」を共同開発、2021年入試で導入

 高崎商科大学と株式会社カヤックは共同で、社会が求める能力と大学教育、そして高校教育を結びつける育成型新入試「総合型選抜 […]

自閉スペクトラム症は異種の疾患の集合体 東北大学がクラスター分析で解明

 東北大学の研究グループは、人工知能の一つである機械学習の手法を活用することで、自閉スペクトラム症(ASD)が異種の疾患 […]

北里大学、市販消毒薬やハンドソープ等の新型コロナウイルスに対する効果を検証

 北里大学大村智記念研究所ウイルス感染制御学I研究室の戸高玲子研究員らの研究チームは、市場に流通している医薬部外品・雑貨 […]

共立女子大学の学生が企業と開発した健康弁当、首都圏スーパー約330店舗で販売開始

 共立女子大学家政学部食物栄養学科の学生と株式会社八社会は共同で、大豆ミートを使用した健康志向の「プルコギ弁当」を開発。 […]

横浜市立大学が日本初のプロジェクト 「コロナ回復者専用抗体検査」の採血を開始

 横浜市立大学医学部の山中竹春教授らの研究チームは、COVID-19に感染し回復した人を対象とした、日本初の「コロナ回復 […]

地域振興の鍵になるか 京都・丹後の海釣りに経済価値117億円、京都大学が推計

 京都府北部沖に広がる丹後海での海釣りの経済的な価値が年間117億円に達することが、京都大学フィールド科学教育研究センタ […]

2020年度卓越大学院プログラム、京都大学など4校採択

 文部科学省は2020年度の卓越大学院プログラムに東京工業大学、名古屋大学、京都大学、九州大学の4プログラムを採択した。 […]

合同会社TAKEOと弘前大学、トノサマバッタ食用で共同研究

 昆虫食専門企業の合同会社TAKEOと弘前大学農学生命科学部の管原亮平助教はトノサマバッタの食用利用で共同研究を始めた。 […]

次世代の電力系統安定化に向け、慶應義塾大学・電気通信大学など制御方法を開発 

 慶應義塾大学理工学部の井上正樹専任講師、電気通信大学大学院情報理工学研究科の定本知徳助教、米ノースカロライナ州立大学の […]