研究成果の記事一覧

日本初 Amazon Hub ロッカー第1号を昭和女子大学のキャンパス内に設置

 2019年9月20日から、昭和女子大学の学内でAmazon Hubロッカーの設置、運用を開始した。Amazonロッカー […]

ダニの卵に触れると孵化が止まる、京都大学が発見

 京都大学の矢野修一助教と福勢かおる農学部生(現:埼玉県農業技術研究センター)は、体長が0.5ミリの捕食者がダニの卵を攻 […]

浅い眠り「レム睡眠」中に記憶が消去 名古屋大学が仕組みを解明

 脳のメラニン凝集ホルモン産生神経(MCH神経)がレム睡眠中に記憶を消去していることを、名古屋大学の研究グループが明らか […]

和製ハーブ「クロモジ」に持続的なインフルエンザウイルス増殖抑制効果を確認

 信州大学と養命酒製造株式会社の共同研究グループが、「クロモジ」の熱水抽出物(クロモジエキス)に持続的なインフルエンザウ […]

法律業務にAIを活用 東京大学松尾研究室などリーガルテックの共同実証研究を開始

 東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻松尾研究室、株式会社イライザ、森・濱田松本法律事務所は、法律業務におけるA […]

ラグビー選手は肩関節脱臼「4回」で骨欠損が生じやすい 順天堂大学が解明

 順天堂大学大学院医学研究科の金子和夫教授らの研究グループは、肩の関節が外れる「脱臼」や、ズレが生じた状態の「亜脱臼」を […]

市販の水素ガス吸入機に爆発危険性 慶應義塾大学とMiZが共同研究

 慶應義塾大学環境情報学部の武藤佳恭教授とMiZ株式会社は共同研究を行い、JIS規格「4%以上で爆発する」とされている水 […]

「ときめき」は5つの感情で測れる 日本メナード化粧品と日本福祉大学

 日本メナード化粧品株式会社と日本福祉大学健康科学研究所は共同で、女性の「ときめき」の感情構造を分析し、それをもとに化粧 […]

世界初、DNAオリガミによる人工細胞微小カプセルの開発に成功

 東京工業大学の瀧ノ上正浩准教授らの研究グループは、DNAオリガミで作製したDNAナノプレートによって細胞膜を模倣した、 […]

便秘薬で腎臓病の進行抑制と心血管疾患予防の可能性 東北大学

 東北大学の阿部高明教授らの研究グループは慶應義塾大学と共同で、便秘症の治療薬として使用される薬剤リナクロチドが慢性腎臓 […]