研究成果の記事一覧

東京工業大学 アンモニアの製造を高効率化

 東京工業大学の細野秀雄教授、原亨和教授らはアンモニア合成に用いる触媒の活性を10倍以上も高めることに成功しました。肥料 […]

がん、糖尿病の新薬開発へ産学連携組織がスタート

 日本医療研究開発機構は、国内の製薬会社と研究所が協力してがん、糖尿病などの新薬開発を進める産学連携組織「産学協働スクリ […]

筑波大学 「ミライの体育館」

 筑波大学は附属大塚特別支援学校の体育館回収に伴い、カメラやウェアラブル機器で子供たちの動きを計測し、それらに合わせて床 […]

東京大学 神経難病の仕組み解明

 東京大学の高柳広教授らの研究グループは神経難病である多発性硬化症の解析から、病原性T細胞の働きで多数の免疫細胞が呼び寄 […]

京都大学 二つの太陽電池の長所を合わせ待つペロブスカイト太陽電池

 京都大学の伊藤紳三郎教授らの研究グループはペロブスカイトという物質で作られた太陽電池を用いて、発電メカニズムを解析しま […]

理化学研究所、京都大学 高発電効率の有機薄膜太陽電池

 理化学研究所の瀧宮和男グループディレクター、京都大学の大北英生准教授らの共同研究チームは有機薄膜太陽電池の光エネルギー […]

東京大学がつくばナノテクノロジー拠点に参加

 東京大学は、茨城県つくば市にある研究機関と産業界が一体となり、ナノテクノロジー(※1)領域でのオープンイノベーション( […]

京都大学iPS細胞研究所が武田薬品と共同研究

 京都大学iPS細胞研究所と大手医薬品メーカーの武田薬品工業(大阪市中央区、クリストフ・ウェバー社長)は、iPS細胞技術 […]

広がる介護産業 グローバルセミナー「タイの医療ツーリズム」を開催 杏林大学

 2015年12月15日、第15回グローバルセミナーが杏林大学(東京都三鷹市)で開催されました。テーマは「タイの医療ツー […]

静岡大学とLINEが開発 ネット上のトラブルを考える教材配布中

 LINE株式会社は、静岡大学教育学部塩田真吾准教授とネット上のコミュニケーショントラブル根絶に向けた小・中・高生対象の […]