奨学金制度の記事一覧
東京工業大学とNEC、博士後期課程学生の研究支援制度設立
東京工業大学と日本電気(NEC)は博士後期課程学生の研究活動を支援する新制度「NEC R&D Doctor& […]
茨城県日立市、大学卒業後の定住支援のため奨学金返還を最大で全額補助へ
茨城県日立市では、日立市での定住を支援するため、奨学金を利用して大学等を卒業後に市内に定住するなどの要件を満たす人に最 […]
給付型奨学金案、足立区が12月区議会提出へ
東京都足立区は返済不要の全額給付型奨学金の新設を決め、2023年度からの実施に向けて12月1日開会の区議会定例会に区育 […]
関西学院大学、急激な円安・インフレ等に対応するため総額約9,000万円の留学支援金
学生の留学(海外派遣)に力を入れている関西学院大学は、円安やインフレなど学生の留学を取り巻く急激な状況変化に対応するた […]
東京工業大学が奨学金で高専からの編入生支援、奨学生募集開始
東京工業大学は、高い技術力と専門性を持つ高等専門学校からの編入生を応援するため、新たな奨学金の「みらい創造高専起業奨学 […]
あしなが育英会と三菱UFJ、進学目指す高3生と理系大学生に給付型奨学金を創設へ
あしなが育英会と三菱UFJフィナンシャル・グループは、大学進学を目指す高校3年生と大学理系学部の学生を対象とした返済不 […]
給付型奨学金、2024年度から中間層へ 教育未来創造会議
政府の教育未来創造会議は、5月に取りまとめた提言の実行に向けた工程表を公表した。理系分野を専攻する学生を5割程度に引き […]
東京都市大学、高専からの3年次編入学者の授業料減免制度新設 授業料の75%、最大約220万円を減免
東京都市大学は、2023年度より、高等専門学校からの3年次編入学者の授業料の75%(最大221万4000円)を減免する […]
2020年度の私立大学奨学金、給付人数大幅増 日本私立大学連盟が調査
2020年度に全国の私立大学で学内の給付型奨学金を受け取った学生が大幅に増えていることが、日本私立大学連盟の調査で分か […]
名古屋大学が博士課程の学生向け経済支援強化、奨学金2倍に
名古屋大学は大学院の博士課程に進む学生に対し、経済支援策を強化する新制度をスタートさせる。国の施策に名古屋大学の独自予 […]