トピックスの記事一覧
昭和女子大学が専門職大学院 「福祉社会・経営研究科」 (共学) 2023年4月開設
2023年4月、昭和女子大学は専門職大学院 「福祉社会・経営研究科」(男女共学)を開設する。少子高齢化が加速する日本に […]
ICTを活用した大学改革セミナー第2回、デジタルONE戦略による香川大学のDX推進の実際と本音 9/28開催
日本マイクロソフト株式会社は、2022年9月28日(水)、大学および高等教育機関の教員、IT部門の職員を対象に『ICTを […]
金沢大学、福井大学、石川高専の宇宙AI人材育成 文部科学省委託費採択
金沢大学、福井大学、石川工業高等専門学校が進める宇宙AI人材育成プログラムが、文部科学省の宇宙航空科学技術推進委託費に […]
私立大学の入学定員割れ、過去最多の47.5%、地方で拡大
2022年度の入学者が定員より少ない定員割れの私立大学が47.5%に達することが、日本私立学校振興・共済事業団の調査で […]
給付型奨学金、2024年度から中間層へ 教育未来創造会議
政府の教育未来創造会議は、5月に取りまとめた提言の実行に向けた工程表を公表した。理系分野を専攻する学生を5割程度に引き […]
2022年度「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」 日本の科学をけん引する4名を表彰
世界最大の化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアル株式会社は、2022年度第17回「ロレアル-ユネスコ女 […]
実践女子大学 生涯学習センター「栄養士ブラッシュアップコース」の受講生募集
実践女子大学 生涯学習センターでは、2022年9月24日開講(全4回)の「栄養士ブラッシュアップコース」の受講生を募集 […]
城西国際大学大学院、2023年4月「健康科学研究科 健康科学専攻」を新設
城西国際大学は、2023年4月、大学院に「健康科学研究科 健康科学専攻」を新設する。
大学などで学ぶ障害学生は全国で4万人余、日本学生支援機構
大学や短期大学、高等専門学校で学ぶ障害学生が2021年5月現在で全国に4万744人いたことが、日本学生支援機構の調査で […]
常磐大学が7名の交換留学生を派遣 コロナ禍での延期を経てタイ・韓国・ポーランド・カナダへ出発
2022年8月3日、常磐大学にて7名の学生が富田敬子学長と面会した。2022年度秋セメスターより交換留学生として海外の […]