共同研究の記事一覧 世界初、空港で「航空機出発遅延抑制システム」の基礎評価試験を実施 埼玉大学 2019年2月7日 株式会社デンソーウェーブ、埼玉大学、日本信号株式会社、日本電気株式会社は、航空機燃料の省エネ化を目的に、人為的な航空機 […] 結晶でも液晶でも液体でもない新物質、東京工業大学などが発見 東北大学東京大学東京工業大学 2019年1月28日 東京工業大学の梶谷孝特任准教授、福島孝典教授らの研究グループは、キラル分子(注)が単結晶のような規則構造をもつ液滴を自 […] ガソリン・ディーゼルエンジンともに正味最高熱効率50%超を達成 早稲田大学慶應義塾大学東京大学京都大学 2019年1月22日 慶應義塾大学、京都大学、早稲田大学は、乗用車用のガソリンエンジンおよびディーゼルエンジンともに、正味最高熱効率50%を […] 福島原発事故、安定ヨウ素剤内服の0~9歳児は63.5% 福島県立医科大学京都大学 2019年1月15日 京都大学大学院医学研究科の中山健夫教授らと福島県立医科大学、福島県平田村のひらた中央病院の研究グループは、2011年の […] 早稲田大学発ロボットベンチャー、次世代型全自動歯ブラシを世界最大級の家電展示会に出展 早稲田大学 2019年1月11日 早稲田大学理工学術院の石井裕之准教授と早稲田大学大学院発のロボティックスベンチャー株式会社Genicsは、共同で次世代 […] ボルネオ島のテングザルに絶滅の予兆、中部大学などが国際共同調査 海外の大学北海道大学中部大学 2019年1月10日中部大学の松田一希准教授らの国際共同研究グループは、ボルネオ島に生息するテングザルが絶滅の予兆を示しているとする調査結果 […] コオロギで食料問題を解決 千葉科学大学が地元企業と養殖開発事業 千葉科学大学 2019年1月4日 千葉科学大学(千葉県銚子市)は、2018年12月20日、「世界的食料危機を救う、グローバル食料増産プロジェクト―未来の […] 千葉大学参加のニュートリノ観測実験、Science誌の2018年の10大成果に 千葉大学 2019年1月1日 千葉大学が参加する国際研究チームが南極点で行っている世界最大のニュートリノ観測実験の成果が、米国科学振興協会が発行する […] 乾燥しても死なず、水を与えられると復活する細胞のメカニズムを解明 山口東京理科大学海外の大学慶應義塾大学 2018年12月29日 慶應義塾大学理工学部生命情報学科の山田貴大助教と舟橋啓准教授らをはじめとした国際共同研究グループは、Pv11細胞の乾燥 […] 電力供給なしにトランジスタの電流を増幅、静岡大学などが成功 静岡大学北海道大学 2018年12月25日 静岡大学の小野行徳教授らのグループは、日本電信電話株式会社、北海道大学の研究グループと共同で、電力供給なしにトランジス […]1…4445464748…110