産学連携の記事一覧
農作業者の気づきを収集、活用 農業分野で初の音声つぶやきシステム開発
北陸先端科学技術大学院大学の内平直志教授らの研究グループと株式会社ぶった農産(石川県野々市市)は、農業界で初となる農作 […]
With/Afterコロナ時代の新しい大学像、立教大学とNECグループが共同研究
立教大学経営学部とNECネッツエスアイ株式会社は、「With & Afterコロナ時代の学習/キャンパス環境 […]
アトピー性皮膚炎のかゆみ改善に「タンニン酸配合入浴剤」が有効
タンニン酸を配合した入浴剤が、アトピー性皮膚炎患者の痒み抑制に有効であることを、広島大学と株式会社バスクリンが共同研究 […]
東京工業大学、田町キャンパスの大規模再開発がスタート
東京工業大学が東京都港区芝浦の田町キャンパスで計画している土地活用の大規模再開発で、事業予定者にNTT都市開発、鹿島建 […]
グローバル×ローカルな医療課題解決に向け医療AI人材育成へ 岡山大学
岡山大学は、文部科学省の「保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト」において「『Glo […]
情報化社会を牽引する女性育成へ津田塾大学・日本女子大学などが新組織
津田塾大学と日本女子大学は富士通、アシアル、富士通クラウドテクノロジーズと共同でICT(情報通信)技術を駆使し、情報化 […]
東京理科大学×東京農工大学×JAMSS、宇宙での空気清浄化技術実証開始
東京理科大学、東京農工大学、有人宇宙システム株式会社(JAMSS)は、「光触媒を用いた空気浄化装置の製作と技術実証」に […]
埼玉県内初、埼玉工業大学開発の自動運転バスが「渋沢栄一ゆかりの地」で営業運行
埼玉工業大学と深谷観光バス株式会社は、近代日本経済の父と言われる渋沢栄一ゆかりの地を巡る「渋沢栄一 論語の里 循環バス […]
スパコン「富岳」活用、津波浸水を数秒で予測するAI技術を開発
東北大学災害科学国際研究所、東京大学地震研究所、富士通研究所は、スーパーコンピュータ「富岳」を活用して、沿岸域の津波浸 […]
東京大学社会科学研究所、調査データ寄託に貢献したポーラ文化研究所を表彰
東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター(CSRDA)は、2021年2月17日、ポーラ文化研究 […]