産学連携の記事一覧

「クモの糸」の強さの秘密、慶應義塾大学などが解明

 慶應義塾大学の河野暢明特任講師らの研究グループは、Spiber株式会社のチームと共同で、オニグモのゲノムを決定し、世界 […]

フランスの最先端化粧品技術を競うコンテストで大阪大学が最優秀賞受賞

 化粧品産業の世界最大クラスターであるCosmetic Valley(フランス)が主催する最先端化粧品技術を競うコンテス […]

知育菓子®作製後も脳の活性化が持続することが判明

 金沢工業大学大学院工学研究科の博士前期課程1年の沖沙矢佳さん(神宮英夫研究室)は、クラシエホールディングス株式会社とク […]

順天堂大学、神経痛や不安を緩和する医療用VRシステムを特許出願

 順天堂大学とパルス株式会社は、慢性の神経痛、入院時の不安やストレスを緩和する共同研究「VRを用いた慢性疼痛緩和の臨床研 […]

東京医科歯科大学、三井物産と歯科分野で連携協定

 東京医科歯科大学と三井物産は、オープンイノベーション組織間協定書を締結し、2019年度から人工知能(AI)を活用した歯 […]

関西大学、“本のプロ”が学生に選りすぐりの1冊をマッチング

 関西大学図書館では、読書啓発運動の一環として、プロの書店員らが、“本選びに悩む”学生と、選りすぐりの1冊をマッチングす […]

民間企業の社内研究費、2017年度は平均値が3.6%増

 民間企業が2017会計年度に社内研究開発に費やした予算は前年度に比べ、中央値が8.3%減少したものの、平均値が3.6% […]

蓄電池内部の電流密度分布の画像診断システム、神戸大学などが開発

 株式会社Integral Geometry Scienceと神戸大学は、磁場に関する「逆問題」の解析を通じて、磁場の空 […]

「帰宅を促す音楽」東京藝術大学がUSENと共同で制作

 株式会社USENは、東京藝術大学との共同研究で制作した「帰宅を促す音楽」の音源を2019年5月29日から31日まで東京 […]

共立女子大学、JA全農さいたまと開発した「ブランパン」を全国発売

 共立女子大学・共立女子短期大学では、JA全農さいたまと協力し、「ブランパン」を開発。2019年5月1日からJAのお取り […]
  1. 1
  2. 71
  3. 72
  4. 73
  5. 74
  6. 75
  7. 146