ピックアップ記事の記事一覧
水を4つの永久磁石だけで浮上させる技術 日本工業大学の池添教授が超ローコストで開発
日本工業大学基幹工学部応用化学科(4月から環境生命化学科)の池添泰弘教授は4つの永久磁石を組み合わせると、中心の2つの […]
昭和女子大学 独自のキャリア支援制度「社会人メンター」2025年度春期募集スタート
2025年3月3日、昭和女子大学のキャリア支援部は「実就職率No.1(2023年度卒業生、卒業生1,000人以上の全国 […]
フッ化物超イオン伝導を示す新物質 追手門学院大学が合成に成功
追手門学院大学の高見剛教授の研究チームは、九州大学の多田朋史教授と共同で、簡便な化学フッ化を用いてデータベースに存在し […]
埼玉工業大学 キャンパス内に「自動運転専攻 ティアフォー連携室」設置 産学連携で運転技術の普及拡大と人材育成へ
埼玉工業大学は、自動運転のスタートアップ企業として注目される株式会社ティアフォーとの新たな協力体制により、キャンパス内 […]
テンプル大学ジャパンキャンパス 京都府および京都市と包括連携協定を締結 1月に京都に新拠点「TUJ京都」開校
2025年2月14日、テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、京都府および京都市と包括的な連携・協力に関する協定を […]
地域在住フレイル高齢者の運動系社会参加を促進する地域要因 畿央大学が検討
畿央大学大学院 客員研究員の中北智士氏らの研究グループは、地域在住高齢者を対象にした調査を行い、同一自治体内でも地区に […]
畿央大学の学内コンペ最優秀作品 学生による学生のための居場所「Forodam」完成
畿央大学では、人間環境デザイン学科の学生が企画・提案・製作を担当した階段広場「Forodam」が完成した。2024年9 […]
ペットと楽しめるスポットを投稿・共有できるwebコンテンツ「相模原市に注目!うちの子おでかけマップ」 麻布大学とアイペット損害保険がリリース
2025年2月5日、麻布大学とアイペット損害保険株式会社はwebコンテンツ「相模原市に注目!うちの子おでかけマップ」を […]
江戸川大学国立公園研究所 生物多様性保全と保護地域をテーマにしたフォーラムを3/1(土)開催
2025年3月1日(土)、江戸川大学国立公園研究所は、生物多様性保全と保護地域をテーマにしたフォーラムを開催する。
国際大学間の未来ネットワーク スポーツの在り方やスポーツ教育の方向性を考える「第5回国際大学フォーラム」2/14(金)開催
国際大学間の未来ネットワーク(以下CoIN)では、「スポーツを通じた人材育成が多様な『つながり』を創造する」をテーマに […]