医療の記事一覧

コロナ禍で子どものぜんそく新規診断率減少、岡山大学調査

 子どものぜんそく新規診断率が2020年3月の全国一斉休校後、全国で著しく減少し、その後15カ月間にわたって低水準で推移 […]

ツイートが示す、戦禍のウクライナの医療需要・メンタルヘルス 東北大学

 2022年2月のロシア軍による軍事侵攻開始以降、戦時下のウクライナの人々の生活環境や健康を取り巻く状況の悪化が深刻に懸 […]

光誘導加速によるドラッグデリバリーで標的細胞への濃縮導入が可能に 大阪公立大学

 大阪公立大学の研究チームは、光誘導加速により、狙った細胞に効率的に生物機能性分子を導入する新技術の構築に成功した。

COVID-19患者の死亡率は大きく低下、浜松医科大学が大規模疫学調査

 浜松医科大学の宮下晃一医師らの研究チームは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)成人患者の大規模データの解析に […]

コロナ感染1カ月後20人に1人が後遺症、豊中市と大阪大学などが共同調査

 大阪府豊中市は、大阪大学大学院の忽那賢志教授らの研究グループ、株式会社Buzzreachと協働し、新型コロナウイルス感 […]

抗生剤の使い過ぎによる薬剤耐性菌問題、長崎大学など8か国で意識調査

 長崎大学熱帯医学研究所の伊東啓助教が、静岡大学、大阪公立大学、九州大学と共同で世界8の国と地域を対象とした薬が効かない […]

藤田医科大学が羽田に先端医療施設、2023年秋に開業へ 国内外の需要に応える

 藤田医科大学は2023年秋、東京・羽田空港に隣接する東京都大田区の大規模複合施設「羽田イノベーションシティ」に先端医療 […]

国産手術支援ロボットhinotoriによる子宮体癌手術の第1例、神戸大学で実施

 神戸大学大学院医学研究科産科婦人科の寺井義人特命教授らは、世界で初めて、国産の手術支援ロボットであるhinotoriサ […]

エクソソームを包む脂質膜は「生きた膜」、大阪大学などが解明

 大阪大学大学院の安田智一特任助教らの研究グループは、岐阜大学、東北大学大学院と共同で、細胞から生産される直径100nm […]

軽微な刺激で強い痛みを生み出す原因物質を特定 モルヒネに代わる鎮痛医療に期待

 和歌山県立医科大学、北海道大学、兵庫医科大学の研究者らは、軽微な刺激で持続する強い痛みを作り出す物質Tmem45bを世 […]
  1. 1
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 119