医療の記事一覧

子宮頸がんワクチンは日本人女性に有効、新潟大学が調査

 新潟大学の榎本隆之教授らの研究グループは、日本人女性に対する調査で、子宮頸がんワクチン(2価ワクチン)のヒトパピローマ […]

肺炎球菌の8割以上が薬剤耐性に、新潟大学院生らが報告

 新潟大学の永井康介歯科医師(歯学系大学院生)らの研究グループは、市中肺炎球菌の8割以上が抗生物質(マクロライド系)の効 […]

カンジダ菌が痛みやかゆみを生じさせる分子メカニズムを解明 大阪大学など

 我々の皮膚や膣に常在する真菌の一種であるカンジダ菌。通常は人体に害を及ぼすことはないが、抗癌剤や抗菌薬、ステロイドなど […]

歯周病が進むと呼吸機能が急速に低下しやすい 九州大学が関連性を明らかに

 九州大学大学院医学研究院衛生・公衆衛生学分野の二宮利治教授、歯学研究院口腔予防医学分野の竹内研時助教と山下喜久教授、医 […]

クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞、京都大学の金久實教授に

 世界的な科学情報企業のクラリベイト・アナリティクスが選んだ2018年の「クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞」に、日 […]

加熱したハチミツの免疫賦活作用を発見 名古屋市立大学など

 名古屋市立大学の研究グループは、北京大学、自然科学研究機構、富山大学との共同研究で、ハチミツを至適な温度、時間で加熱処 […]

医大入試の女子差別、日本学術会議が検証求める声明

 東京医科大学が女子受験生の得点を調整した不正入試を皮切りに、全国の医大入試で男子受験生の合格率が女子より高くなっている […]

妊娠を維持する仕組みの一端が初めて明らかに~反復流産・妊娠高血圧症候群発症のメカニズム解明に貢献

 富山大学大学院医学薬学研究部(医学)の研究グループは、ヒトの妊娠子宮に集まる制御性T細胞のバリエーションが、妊娠初期と […]

東京理科大学発ベンチャー 装着型の作業支援ロボット最新モデルを販売開始

 東京理科大学発ベンチャーの株式会社イノフィスは、装着型の作業支援ロボット「腰補助用 マッスルスーツ」シリーズの最新モデ […]

近畿大学、微量の便潜血をルミノール試薬で検出法確立

 近畿大学医学部の朴雅美講師らの研究グループはマウスを使った実験で、ルミノール試薬を用いて便に含まれる微量の血液である便 […]
  1. 1
  2. 84
  3. 85
  4. 86
  5. 87
  6. 88
  7. 124