兵庫県立大学の記事一覧 公立大学の授業料無償化。人気集中で偏差値が上がる?周辺大学への影響は? 2024年度から公立大学授業料の完全無償化の動きが活発になっています。全額免除の対象拡大をした東京都(東京都立大学)、年 […] 内閣府の地域中核大イノベーション事業、立命館大学など10校に 地域の中核となる大学が独自のビジョンで強みを発揮して地域社会への貢献活動を推進するとともに、地域からの投資を増やして大 […] 兵庫県、県立大学の授業料など博士課程まで無償化へ 兵庫県の斎藤元彦知事と兵庫県立大学の高坂誠学長は共同記者会見を開き、兵庫県が開設する兵庫県立大学と芸術文化観光専門職大 […] 南極の藻類が赤外線で光合成をするメカニズム解明 宇宙生命探査にも手がかり アストロバイオロジーセンター、高エネルギー加速器研究機構、東北大学、秋田県立大学、東京農業大学、基礎生物学研究所、兵庫 […] 人の歩行による発電の性能を約90倍アップ、大阪公立大学が発電素子開発 大阪公立大学大学院のSengsavangAphayvong大学院生(博士後期課程1年)、吉村武准教授らの研究グループは […] 文部科学省、2021年のナイスステップな研究者10名を選出 文部科学省科学技術・学術政策研究所は、科学技術イノベーションの分野で活躍し、日本に元気を与える若手研究者10人をナイス […] ダム下流の劣化した河川環境と生態系を同時に回復させる「土砂還元」 奈良女子大学、北海道大学、熊本大学、兵庫県立大学、徳島大学などの研究チームは、ダム湖内堆砂対策として行われる「ダム下流 […] データサイエンス系大学連絡会、滋賀大学など6大学が設立 データサイエンス分野の専門教育組織を設立したり、開設に向けて準備したりしている滋賀大学、立正大学など6大学の担当者が発 […] 広がるヒアリ侵入、燻蒸剤にワサビ成分が有効 兵庫県立大学など明らかに 兵庫県立大学自然・環境科学研究所の橋本佳明准教授(兼兵庫県立人と自然の博物館主任研究員)らの研究グループは、天然由来の […] 遺伝情報を長期保存できる、簡単で安価な昆虫標本のつくりかた 兵庫県立大学自然・環境科学研究所の中濵直之講師、京都大学大学院農学研究科の井鷺裕司教授、東京大学大学院総合文化研究科の […] 1 2