北陸地方の大学の記事一覧

愛情ホルモン「オキシトシンより」も長時間作用・高効果が見込める化合物の合成に成功

 金沢大学、大阪大学、東北大学、北海道大学の共同研究グループは、社会性行動の調節に重要なホルモンであるオキシトシン(OT […]

縄文人の全ゲノム解読に成功

 国立科学博物館、国立遺伝学研究所、東京大学など国内7研究機関11名からなる共同研究グループは、北海道の礼文島で発掘され […]

金沢星稜大学、就職支援で初めて男子学生限定プログラム実施

 就職支援に定評のある金沢星稜大学では、2019年3月26~30日に洋上就職合宿クルーズ「ほし☆たび」、4月1日には大学 […]

児童の授業理解度、生活習慣や家庭環境が影響か 富山大学が調査

 富山大学地域連携推進機構の山田正明助教、関根道和教授らが授業理解度の低い小学生とその家庭環境、生活習慣を調べたところ、 […]

金沢工業大学「世界を変えた書物展」、ジャーナリスト大賞に

 金沢工業大学が2018年、東京都台東区の上野の森美術館で開いた「世界を変えた書物展」が、日本科学技術ジャーナリスト会議 […]

日本初のロボット麻酔、福井大学など臨床試験を開始

 福井大学と国立国際医療研究センター、医療機器開発の日本光電工業の共同研究チームは、日本初となるロボット麻酔システムを開 […]

外国人観光客向けの日本酒ワークショップ開催 金沢星稜大学

 2019年2月14日、金沢星稜大学の経済学部と人間科学部の学生グループ「けさけさ」が訪日外国人観光客向けの日本酒ワーク […]

日本学術振興会 若手研究者を表彰する「育志賞」の受賞者18名を決定

 日本学術振興会は、第9回(2018年度)日本学術振興会「育志賞」の受賞者18名を決定した。

金沢星稜大学 3年生が就職活動に向け「メンタイコ合宿」参加

 手厚い就職支援が人気の金沢星稜大学では、計174名の3年生が参加し、就職活動に向け、面接対策の自己分析を行う「就職合宿 […]

金沢工業大学 AI技術を用いた障害者就労のための実証実験を開始

 金沢工業大学AIラボの中沢実教授の研究室では、障害者が障害の種類、状況に応じて就労ができる社会の実現を目指し、金沢市と […]
  1. 1
  2. 20
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 34