千葉県の大学の記事一覧
地質時代名に「チバニアン」、国際地質科学連合が決定
千葉県市原市にある地層の「千葉セクション」が地質時代中期更新世(約77万4,000年前~約12万9,000年前)の始ま […]
千葉大学が飛び入学制度に実技試験 2022年度から工学部デザインコースに導入
千葉大学は、2022年度入試から、高校2年生から大学で学べる飛び入学制度を総合型選抜※に拡充し、新たに実技試験を設ける […]
大学生協のレジ袋有料化で独自基金、環境活動に活用 千葉大学
千葉大学環境ISO学生委員会は、千葉大生協でのレジ袋の有料化による「レジぶー基金」を使って、学内に向けたさまざまな環境 […]
iPS細胞から万人に輸血可能な“ユニバーサル”血小板を作製
血小板輸血患者の5%程度に起こる「血小板輸血不応症」では、血小板の型(HLAクラスⅠ)が合致しないと拒絶されてしまう。 […]
千葉商科大学、SDGs12「つくる責任、つかう責任」を考える期間限定カフェをオープン
千葉商科大学は2020年1月9日(木)~10日(金)、1号館アトリウムにて期間限定カフェ「GO!Try! FAIRTR […]
平均年齢37歳、若手研究者10名を「ナイスステップな研究者2019」に選定
文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は、2005年から科学技術への顕著な貢献を行った若手研究者を「ナイス […]
45歳未満の若手研究者の業績を称える日本学術振興会賞、25名受賞
日本学術振興会は、45歳未満の創造性に富んだ若手研究者の業績をたたえ、支援する2019年度(令和元年度)日本学術振興会 […]
宇宙で自給自足を目指し、産学連携でレタスなど野菜の生育実験
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と竹中工務店、キリンホールディングス、千葉大学、東京理科大学スペース・コロニー研究セン […]
生物多様性保全のための科学的根拠を集約 千葉大学など国際研究チーム
千葉大学の市井和仁教授が参画する国際共同研究チームは、動植物の減少につながる間接的な要因に対処するため、緊急に科学者た […]
城西国際大学など「国際大学」4校がSDGsテーマにフォーラム開催
関西国際大学、九州国際大学、長崎国際大学、城西国際大学の4大学からなる「国際大学間の未来ネットワーク」は、2019年1 […]