四国地方の大学の記事一覧
徳島大学 遺伝子異常の血液診断法開発 胃がん治療に有用
徳島大学大学院医歯薬学研究部人類遺伝学分野の井本逸勢教授、増田清士准教授らと、京都府立医科大学消化器外科の大辻英吾教授 […]
千葉大学で2月に災害看護リーダー養成国際セミナー
千葉大学は、国際セミナー「災害時の多機関連携におけるリーダーシップ」を2月13日、千葉県千葉市中央区の千葉大学ゐのはな […]
香川大学と富士通、特別支援教育にICT活用
香川大学と総合エレクトロニクスメーカーの富士通(東京、田中達也社長)は、香川県教育委員会の協力を得て、香川県内の特別支 […]
論文数は順天堂大学、注目数は早稲田大学が最大の伸び
科学技術・学術政策研究所が国内大学別の論文数と注目を集めた論文数を調べたところ、論文数で順天堂大学、注目度の高い論文数 […]
授業料が私立大学より高くなると国立大学が一斉に反発
国立大学協会(会長・里見進東北大学長)は、財務省が財政制度等審議会で国立大教職員数の適正規模や授業料引き上げ、運営費交 […]
高知大学、福島大学など5校に最高評価、文科省委員会
文部科学省の国立大学法人評価委員会は、2014年度の国立大86校と大学共同利用機関4法人の業務実施状況に対する評価をま […]
特産ミカンで花粉症緩和、愛媛大が商品開発
花粉症などアレルギー症状の緩和効果が期待される機能性食品3点が、愛媛県松山市の愛媛大と民間会社の共同研究で製品化されまし […]
愛媛大など すばる望遠鏡で急成長途上の銀河を発見
愛媛大学の羽鳥儀樹特定研究員、プリンストン大学のマイケル・ストラウス教授、国立天文台の青木 賢太郎シニアサポートアスト […]
Tリンパ球「正の選択」の新機構解明-徳島大ら
8月25日、徳島大学は、同大学疾患プロテオゲノム研究センターの高田健介講師と髙濵洋介教授らが生体防御の中心的役割を担うT […]
全国初 6次産業化人材を育成する新学部 徳島大
2015年8月28日、文部科学省は、徳島大学(徳島県徳島市)が申請していた「生物資源産業学部」の新設を認可したと発表。徳 […]