埼玉県の大学の記事一覧

城西大学、薬学部・経営学部横断で産学連携教育プログラムをスタート

 城西大学では、大学初となる薬学部医療栄養学科と経営学部の学生による学部横断型の教育プログラムがスタートした。地域食材を […]

埼玉工業大学、地元・深谷市の循環型牧畜を目指して産学連携で共同研究

 埼玉工業大学は、尾熊牧場グループ有限会社ホームメンテナンスと、循環型農業(SDGs)に関する共同研究契約を埼玉縣信用金 […]

埼玉工業大学の自動運転バス、2台で年間走行距離1万キロ以上を達成

 埼玉工業大学は、「自動運転技術開発センター」の2021年度(2021年4月~2022年3月末)の活動実績として、自動運 […]

日本工業大学、中高生対象「化学・環境・バイオサイエンススクール」を開催 参加者募集中

 日本工業大学基幹工学部応用化学科では、高校生や中学生を対象として、化学・環境・バイオに関する学科独自の実験が体験できる […]

埼玉工業大学、「ロボット」「地球温暖化」など5つのテーマで公開講座

 埼玉工業大学は、一般市民向けに身近な話題をわかりやすく解説する企画として、2022年度「対面・オンライン公開講座(全5 […]

城西大学、ビッグデータマーケティング教育の一環で学生がセキ薬品の売り場づくりを提案 

 城西大学経営学部は、埼玉県を中心に地域に密着したドラッグストアを展開している株式会社セキ薬品、ビッグデータプラットフォ […]

城西大学経営学部、ビッグデータを活用しドラッグストアの売り場を企画提案

城西大学は、埼玉県を中心にドラッグストアを展開している株式会社セキ薬品、ビッグデータプラットフォームを運営する株式会社T […]

2022年4月より「データサイエンス学科」を新設! データの付加価値化からビジネスモデルの構築まで。様々な現場で求められるデータサイエンティストを養成

 日本工業大学では、2022年4月に先進工学部に「データサイエンス学科」を新設する。これまでも学部・学科横断で「データサ […]

世界初、水陸両用船の自動運航・運航技術の開発に成功 埼玉工業大学

 埼玉工業大学は、日本財団が2022年3月14日に八ッ場あがつま湖にて実施した水陸両用船「八ッ場にゃがてん号」の無人運航 […]

城西大学、医療栄養学科の学生有志が梅農園で「ワンデイカフェ」を運営

 城西大学薬学部医療栄養学科の2、3年生は、越生町の梅農園・山口農園の協力で、カフェの企画・運営をする取り組みを始めた。
  1. 1
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 25