大阪府の大学の記事一覧
近畿大学通信教育部、屋久島おおぞら高等学校と高大連携に係る覚書を締結 通信制高校卒業者の大学進学率向上へ
2022年7月20日、近畿大学通信教育部は、広域通信制高校の屋久島おおぞら高等学校と高大連携の覚書を締結した。通信制高 […]
活動量の多い高齢者は、外出時間の長さよりも「外出先の多さ」がカギ
外出先の数が多い高齢者ほど健康維持に必要な身体の活動量が多いことを、大阪公立大学大学院リハビリテーション学研究科の上村一 […]
マスクの使用実態と付着する細菌・真菌の検証、世界で初めて近畿大学が解析
近畿大学医学部の朴雅美講師らの研究グループは、マスクの使用状況や生活習慣と、マスクに付着する細菌・真菌との関連性を世界 […]
オミクロンを含む新型コロナウイルスの全変異株に有効なアルパカ由来抗体を開発
京都大学、大阪大学、株式会社COGNANO(コグナノ)、横浜市立大学、東京大学などからなる共同研究グループは、アルパカ […]
高校生に人気の大学、関東は早稲田大学、関西は関西大学、東海は名城大学
高校生が志願したいと考える人気の大学は、関東エリアが早稲田大学、東海エリアが名城大学、関西エリアが関西大学―。リクルー […]
唾液中のタンパク質が新型コロナウイルスの感染を阻害 大阪公立大学が発見
大阪公立大学大学院医学研究科、同 獣医学研究科およびコスモ・バイオ株式会社の共同研究グループは、唾液中のタンパク質が新 […]
イルカが胸びれで相手をこする社会行動が、体表面のケアの機能も兼ねると判明
近畿大学農学部水産学科の酒井麻衣講師、鴨川シーワールド、京都大学野生動物研究センターの研究チームは、イルカ類の多くで見 […]
アニサキスにスーツを着せてがん治療に、大阪大学が新技術開発
大阪大学大学院の境慎司教授とウィルダン・ムバロク氏(博士後期課程)らの研究グループは、アニサキスなどの線虫表面を生きた […]
大阪大学と大阪公立大学、大阪の発展に向けて包括連携協定
大阪大学と大阪公立大学は大阪の発展に向けた人材育成や共同研究で協力し合うことを目指し、包括連携協定を結んだ。感染症研究 […]
2022年版「Nature Index Annual Tables」発表 中国が大躍進、東京大学はランクダウン
2022年6月16日、質の高い自然科学研究を発表している機関と国について分析した2022年版の「Nature Inde […]