大阪府の大学の記事一覧

関西大学・堀雅洋研究室が「百舌鳥・古市古墳群」出土品検索アプリを拡充、映像コンテンツも制作

 関西大学総合情報学部・堀雅洋研究室は、2021年3月に公開した世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」出土品検索アプリを拡充 […]

消防防災でドローン操縦者育成、奈良先端科学技術大学院大学など協力協定

 奈良先端科学技術大学院大学と大阪工業大学、ソフトウエア・システム開発のファーストパーソン、高知県高知市消防局は消防防災 […]

パンデミック下のICU、医療従事者が倫理課題に直面 大阪大学が調査

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、集中治療室で働く医療従事者の半数以上が患者やその家族に十分なサポートを提供できな […]

法政大学と関西大学がSDGs推進強化週間を開催中 学長対談も

 2021年11月22日(月)~12月4日(土)、関西大学と法政大学はSDGsの推進強化週間として「SDGs WEEKs […]

光照射で記憶を消す技術を活用し、記憶の形成メカニズムの一端を解明

 京都大学、理化学研究所、および大阪大学のグループは、光の照射で記憶を消す手法を開発することに成功し、これを用いて、記憶 […]

コロナ禍でもあきらめない 関西外国語大学が取り組む国際交流プログラム

学生による学生のための国際交流プログラム「IEP」  多くの大学が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた2020年。関 […]

不幸は「日頃の行いの結果」か「人生の糧」か 近畿大学などが日米で比較研究

 不幸について日本人は日ごろの行いの結果と思い、米国人は不幸も人生の糧と考える-。近畿大学国際学部の村山綾准教授、大阪大 […]

追手門学院大学、福島県の高校生の探究学習を支援し4カ国を繋ぐワークショップ開催

 2021年10月14日、追手門学院大学では福島県立福島高校(福島県福島市)の生徒たちの探究学習を支援するため、日中豪越 […]

キウイは皮膚に付いてもアレルギー発症の可能性、近畿大学が原因物質特定

 キウイが口から摂取した場合だけでなく、皮膚に付着したときにもアレルギー関連抗体を生み、アレルギー発症の原因になる可能性 […]

個に応じたSTEAM教育を ―教育の構造変容に期待

『分数ができない大学生』(※1)や「数学受験者は生涯所得が高い」の調査などで、ゆとり教育だけでなく、理数教育が軽視されて […]
  1. 1
  2. 26
  3. 27
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 97