大阪府の大学の記事一覧
追手門学院大学・宮宇地准教授らの研究が「のれん」会計処理の日本代表意見に採用
企業がM&Aなどで支払った金額のうち、買収先の純資産を上回った額を指す「のれん」。この会計処理をめぐって国際論争が続い […]
法政大学と関西大学、単位互換学生交流に関する協定を締結
法政大学と関西大学は、単位互換を目的とした学生交流に関する協定を締結した。
高齢化進むニュータウンの活性化へ 大阪府住宅供給公社が家賃「学割」導入
大阪府内において公社賃貸住宅SMALIO(スマリオ)を提供する大阪府住宅供給公社は、少子高齢化が進む泉北ニュータウン( […]
近畿大学、感染経路別の新型コロナ感染症リスクを算出
近畿大学医学部の東賢一准教授を中心とする研究グループは、新型コロナウイルスの医療現場での感染経路別リスクを算出した。飛 […]
共通テスト直前、学生が受験生の悩み聞きます 大阪大学がオンライン相談会を開催
大阪大学は、2021年1月9日(土)から1月15日(金)まで、大学入学共通テスト直前企画「現役学生による受験生オンライ […]
まぶしくない眼底カメラの実用機開発、検証が進行中
奈良先端科学技術大学院大学の太田淳教授と株式会社ナノルクスは、医療現場で検証使用できる「眩しくない」近赤外線カラー眼底 […]
若手研究者を顕彰、第17回日本学術振興会賞受賞者25名を発表
日本学術振興会は、45歳未満の創造性に富んだ若手研究者の業績をたたえ、支援する2020年度(令和2年度)日本学術振興会 […]
文部科学省、2020年のナイスステップな研究者10名を選出
文部科学省科学技術・学術政策研究所は科学技術イノベーションの分野で活躍し、日本に元気を与えてくれている若手研究者10人 […]
追手門学院大学の新教育コンセプト「WIL」、実践例を公式サイトで発信へ
追手門学院大学は、2018年の学院創立130周年を機に発表した新教育コンセプト『WIL(Work-Is-Learnin […]
追手門学院高校から島根の高校へ 「地域みらい留学365」で留学決定
追手門学院高等学校は、内閣府と地域・教育魅力化プラットフォームが2020年度初めて募集した全国初の国内単年度留学制度に […]