富山県の大学の記事一覧

中高生の入眠困難と生活習慣の関連、富山大学が調査

 コロナ禍で大人も子どもも生活習慣の乱れやさまざまなストレスで精神的、肉体的に大変な時期が続いている。富山大学地域連携推 […]

活動量の多い高齢者は、外出時間の長さよりも「外出先の多さ」がカギ

外出先の数が多い高齢者ほど健康維持に必要な身体の活動量が多いことを、大阪公立大学大学院リハビリテーション学研究科の上村一 […]

前富山市長らの地方鉄道政策への提言、学術誌に掲載

 前富山市長の森雅志富山大学客員教授らがまとめた論文「地方自治体による鉄軌道政策の成果と課題に関する研究」が、学術誌「実 […]

オメガ3系脂肪酸、男性摂取で配偶者への暴力が減少 富山大学

 青魚などに含まれるオメガ3系脂肪酸を多く摂取している男性が、配偶者に対する暴力をふるうリスクが低いことを、富山大学学術 […]

大学がその役割を果たせば、未来は決まる ──ローカルESGの重要性とは

 COC+R全国シンポジウムでの基調講演は、(株) ニューラル代表取締役CEOの夫馬賢治氏が「ローカルESG、これまでの […]

令和3年度COC+R全国シンポジウム 大学からの人材「輩出」が、地方創生の鍵となる

 文部科学省の「大学による地方創生人材教育プログラム構築事業(COC+R)」、令和3年度の全国シンポジウムが、2022年 […]

生薬の煎じ液中に、免疫活性化を誘導する耐熱性RNAを発見 富山大学

 富山大学学術研究部薬学・和漢系/和漢医薬学総合研究所・未病分野の犬嶌明子博士研究員および小泉桂一教授と和漢医薬教育研修 […]

不安・うつ傾向者がネガティブ記憶を過剰想起する仕組、富山大学と北里大学などが発見

 不安や抑うつ的になりやすい人では自分でも明確に意識せずに、ネガティブな事柄を多く思い出している。今回、富山大学と北里大 […]

富山の小学生5.6%がゲーム依存、富山大学が対策呼びかけ

 富山県内の小学生の5.6%にゲーム依存の症状がうかがえることが、富山大学地域連携推進機構の山田正明副部門長、関根道和教 […]

運動不足による骨格筋の萎縮は認知症の発症を早める 富山大学

 富山大学のグループは、アルツハイマー病モデルマウスの骨格筋を萎縮させると有害分子が分泌され、認知症の発症が早まることを […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 7