工学院大学の記事一覧
工学院大学~大学・大学院での学びや研究を活かしたキャリア形成に力点をおき、実践を通じた人間的成長をサポート
「社会・産業と最先端の学問をつなぐ『工』の精神」を建学の精神に掲げる工学院大学。2024年卒の就職内定率は98.2%と高 […]
建築業界で進む急速なDX化に対応するため、工学院大学建築学部で先進的なデジタル教育がスタート
世界中で進行するDXの急拡大を受け、建築業界の働き方が大きく変わっていくなかで、建築分野の大学教育にも変革が迫られている […]
工学院大学が鉄道のプロ向け講座を開講 初回は鉄道工学の第一人者、曽根悟氏が講演
工学院大学 工学部 電気電子工学科の電気鉄道システム研究室は、鉄道に従事する人を対象に、鉄道カレッジ「『鉄道技術との6 […]
工学院大学、高透過率・低屈折率の透明フィルムヒーターを開発 大学見本市2023で公開
工学院大学応用物理学科の永井裕己准教授らは、低コスト・低エネルギーで成膜可能な分子プレカーサー法を用いて、高透過率・低 […]
それぞれのルーツから未来へ 東京経済大学と工学院大学が共催トークセッション 第1回講演を10/25開催
東京経済大学と工学院大学は、2022年10月25日(火)18時より工学院大学 新宿キャンパスを会場にトークセッションを […]
VRアバターはビデオチャットより素の自分をさらけ出す、東京都市大学などが検証
東京都市大学、TIS株式会社、岡山理科大学、工学院大学は、コミュニケーションツールが自己開示に及ぼす影響について検証・ […]
工学院大学とセーブ・ザ・チルドレン、子どもの権利と貧困問題を考えるデジタルコンテンツを共同開発
工学院大学情報学部コンピュータ科学科の藤川真樹研究室は、子ども支援専門の国際NGO公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ […]
電気通信大学と工学院大学附属中学校・高等学校、連携協定及びクロスアポイントメント協定を締結
電気通信大学と工学院大学附属中学校・高等学校は、2021年10月29日付でそれぞれの教育研究活動の充実・発展に資するた […]
小学生親子を対象の「キャンプで防災in新宿2021」 工学院大学が11/13・14開催
工学院大学の学生プロジェクト「まち開発プロジェクト」は、新宿中央公園で地域の親子を対象に「キャンプで防災in新宿202 […]
CO2が原料の完全リサイクル可能なコンクリート製造技術、東京大学などが開発
東京大学大学院の丸山一平教授らの研究グループ※は、カルシウム(Ca)を含む使用済みコンクリートと大気中の二酸化炭素(C […]