愛知県の大学の記事一覧

創傷治癒促進作用を持つ“真皮シート”を世界初報告 難治性潰瘍にも有効

 愛媛大学、愛知学院大学、山口大学の共同研究グループは、高濃度トレハロースを培地に加えて培養する方法により、線維芽細胞を […]

名古屋工業大学、2024年度入試から女子特別推薦 物理工学科など

 名古屋工業大学は2024年度入試から物理工学科、情報工学科、社会工学科の環境都市分野に女子特別推薦枠を設ける。女子の理 […]

先端医療の社会実装、藤田学園と慶應義塾が連携協定

 藤田医科大学を運営する学校法人藤田学園と慶應義塾大学を運営する学校法人慶應義塾は、先端医療の社会実装を目的に連携協定を […]

尿から脳腫瘍バイオマーカーを検出するオールインワンプラットフォームの開発

 名古屋大学大学院工学研究科の安井隆雄准教授、馬場嘉信教授、同大学 未来社会創造機構の夏目敦至特任教授と東京大学大学院工 […]

水陸両生植物の水没後の気孔発生抑制メカニズム、名古屋大学と京都産業大学などが解明

 名古屋大学と京都産業大学の共同研究グループ※は、水陸両生植物において、エチレンにより水没が機敏に感知され、葉の気孔形成 […]

世界初、職人の微細な触覚を素人でも共有できる技術を開発

 株式会社NTTドコモ、慶應義塾大学大学院、名古屋工業大学大学院は、2022年1月にドコモが開発した、人間の感覚をネット […]

イベルメクチンにB型肝炎ウイルス感染を抑制する作用、名古屋市立大学などが発見

 名古屋市立大学大学院、熊本大学大学院、北里大学の研究グループは、近年複数のウイルスの抑制作用が注目されているイベルメク […]

変形性膝関節症の発症メカニズム、名古屋大学などが解明

 名古屋大学の飯島弘貴YLC特任助教らの国際共同研究グループにより、変形性膝関節症は加齢に伴い硬くなった関節軟骨が長寿タ […]

早稲田大学、名古屋大学に最高のS評価、文部科学省の起業家育成事業

 2017年度から5年間にわたって続けられた文部科学省の次世代アントレプレナー(起業家)育成事業で採択事業の活動状況を評 […]

新規治療標的となるか 名古屋大学が統合失調症の病態にRhoキナーゼの関与を発見

 名古屋大学の研究グループは、タンパク質リン酸化酵素の一つである「Rhoキナーゼ」が統合失調症の治療標的となり得る可能性 […]
  1. 1
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 69