愛知県の大学の記事一覧
名古屋外国語大学、全国初「世界共生学部」のフェイスブックページ開設
名古屋外国語大学では、2017年4月に設置予定の「世界共生学部」のフェイスブックページを開設した。
睡眠不足でも脳に刺激を与えれば記憶力は上がる 名古屋大学ほか
理化学研究所村山正宜チームリーダー、名古屋大学山中章弘教授、東京大学松木則夫教授(当時)らの共同研究グループは、睡眠不 […]
古代マヤ文明の対外交流示す石造大基壇、名古屋大学が発見
名古屋大学高等研究院・文学研究科の市川彰特任助教が率いる考古学調査団が、中米エルサルバドルのサン・アンドレス遺跡で、古 […]
シベリア永久凍土の乾燥化進む 温暖化が一因か 名古屋大学ほか
名古屋大学、海洋研究開発機構の共同研究グループは、シベリア・ツンドラ(永久凍土)の乾燥化が進んでいること、さらにその一 […]
中部国際空港と包括協定を締結 金城学院大学
2016年5月6日、中部国際空港株式会社と金城学院大学がマーケティング、販促、広告活動業務に共同で取り組む産学連携に関 […]
神経前駆細胞に発生の時期を知らせる「時計」があった 名古屋大学
名古屋大学大学院医学系研究科の研究グループは、理化学研究所多細胞システム形成研究センターとの共同研究で、大脳の発生時期 […]
名古屋学院大学と名古屋みなと振興財団が連携、 地域活性を目指す
2016年3月29日、名古屋学院大学(愛知県名古屋市)は公益財団法人名古屋みなと振興財団と連携に関する協定書に調印。本 […]
国立大学協会が首相に科学技術予算拡充を要請
国立大学協会は、経団連、日本私立大学連合会など国内の経済、教育、学術団体とともに、安倍晋三首相へ科学技術予算の抜本的な […]
ホタルはなぜ光るのか 鍵となる化学現象を発見 中部大学
ホタルはどうやって「光る」能力を進化させたのか。この謎を解く重要な鍵となる現象を、中部大学応用生物学部の大場裕一准教授 […]
花の酵母でオリジナルの日本酒を醸造 中部大学
中部大学応用生物学部環境生物科学科、金政真准教授(応用微生物学)の研究室が、芙蓉(フヨウ)の花で作った日本酒の試験醸造 […]