東京大学の記事一覧

島根・宍道湖のウナギ減少、水田への殺虫剤投与が影響か

 島根県の宍道湖でウナギやワカサギの漁獲量が激減した時期にネオニコチノイド系殺虫剤(※1)が周辺の水田で使用され始めたこ […]

子宮移植や代理受胎を社会的に認めるべきか 東京大学が国内で意識調査

 東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科の平田哲也医師、女性外科の大須賀穣教授らは、子宮移植、代理懐胎、養子縁組に対す […]

光照射のみで水素を放出する、軽量で安全な水素キャリア

 東京工業大学、筑波大学、高知工科大学、東京大学の共同研究グループは、ホウ素と水素からなるホウ化水素シートが常温・常圧下 […]

従来の限界を克服する、あらゆる量子計算を実行できる大規模量子もつれの生成

 東京大学などの研究グループは、一方向量子計算方式で用いる2次元クラスター状態の生成に世界で初めて成功し、量子コンピュー […]

文字に色を感じる「色字共感覚」は知識の変化で更新される

 立教大学現代心理学部の浅野倫子准教授と東京大学大学院人文社会系研究科の横澤一彦教授は、文字に特定の色を感じる「色字共感 […]

女子生徒の理系進学、保護者の男女平等感が強く影響

 日本は世界各国の中で理系女子の割合が低い国として知られているが、男女平等に対する意識が低い保護者ほど女子の理系進学に否 […]

マイクロプラスチックの大小で、貝からの排出時間経過は異なる 東京大学と東京農工大学

 東京大学と東京農工大学の研究グループは、海洋汚染で問題となっているマイクロプラスチック粒子がムール貝に取り込まれると、 […]

走行中の車両に道路からワイヤレス給電、東京大学など開発

 東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本博志准教授らの研究グループは、ブリヂストン、日本精工、ローム、東洋電機製造と共 […]

日本人の身長の遺伝的特徴を解明、高身長は不利だった可能性

 理化学研究所と東京大学の共同研究グループは、日本人約19万人のゲノム解析を行い、身長に関わる573の遺伝的変異を同定し […]

東京大学先端研と東京都教育委員会、グローバル人材育成で連携協定

 東京都教育委員会は、グローバル人材育成に向けて構築を進めている独自のプラットフォーム「ダイバーズ・リンク」の推進で東京 […]
  1. 1
  2. 51
  3. 52
  4. 53
  5. 54
  6. 55
  7. 115