東北地方の大学の記事一覧
SS-F若手研究者育成プログラム、東北大学の佐々木助教が第1号に
科学研究を支援する非営利団体の「Stellar Science Foundation」は次世代を担う若手研究者を育成す […]
東北大学がポストドクター等の待遇改善、給与を22.7%アップへ
東北大学は日本学術振興会が2023年度からスタートさせた特別研究員雇用の新事業「研究環境向上のための若手研究者雇用支援 […]
生態系のネットワークには高い計算能力がある、京都大学などが実験
京都大学、B.Creation株式会社、東北大学、東京大学のグループは、生態系シミュレーションと微生物培養系を用いた実 […]
生命と経済への損失を最小化する感染症対策は「初期から適度に継続」 東北大学
東北大学大学院理学研究科の本堂毅准教授らは、感染症対策では、感染拡大初期から適切な強度の対策を継続的・計画的に行えば、 […]
研究者の多様な業績を一元化し瞬時に評価できるデータベース、東北大学が開発
東北大学は、学内外に散在する研究者の情報を自動的・効率的に集積し、必要なときに必要な情報を可視化できる“次世代型研究者 […]
東北大学と国際教養大学、連携協定で相互履修や共同研究へ
東北地方にキャンパスを置く東北大学と国際教養大学は両校で実施している英語での授業の相互履修や単位互換制度の創設、共同研 […]
音波振動で動物の妊娠環境を瞬時に作り出す技術、岩手大学と動物繁殖研究所が開発
岩手大学の金子武人准教授、動物繁殖研究所からなる研究グループは、研究用動物のマウスの妊娠環境を、音波振動で瞬時に作り出 […]
東北大学工学部の魅力を首都圏の高校生に紹介する特別講演会「東北大学工学部 in東京」4年ぶりに開催
東北大学工学部は、2023年3月26日(日)、高校生・高専生・受験生らに工学部の魅力を知ってもらうため、特別講演会「東 […]
東北大学、広島大学などS評価、国立大学経営改革促進事業
文部科学省が経営改革で先進的な取り組みを実践する国立大学を支援する国立大学経営改革促進事業の目標期間が終了したのを受け […]
南極の積雪は過去5000年間で長期的に減少し、産業革命以降は増加
国立極地研究所の大藪幾美特任研究員を中心とする研究グループ※は、南極内陸のドームふじ基地とその周辺で掘削された多数の氷 […]