東北地方の大学の記事一覧
進行肺がんに効果の高い治療法、東北大学が新たに開発
東北大学の井上彰教授らのグループは、日本人に比較的多いEGFR遺伝子異常が原因となる進行肺がんに対して、分子標的薬と抗 […]
山形大学と日本IBMが実証実験、AIでナスカの地上絵を新たに発見
山形大学の坂井正人教授らの研究グループが南米ペルーのナスカ台地とその周辺で新たな地上絵143点を発見した。このうちの1 […]
脳・神経系を持たない菌類に決断・記憶能力、東北大学が発見
脳や神経系を持たない菌類に決断・記憶能力があることが、東北大学大学院農学研究科の深澤遊助教、英国カーディフ大学のリン・ […]
量子アニーリングマシンで実務の高度化推進 東北大学とNECが共同研究
東北大学と日本電気株式会社(NEC)は、量子アニーリングマシンを活用したSI(システムインテグレーション)実務の高度化 […]
白金を使わない高活性な酸素還元触媒を実現 次世代電池の普及に貢献
東北大学、北海道大学、電気通信大学の研究グループが、非常に簡便なプロセスで、高活性な非白金酸素還元触媒を作製することに […]
疾患原因を狙い撃ちして分解、選択的オートファジーの実現 東北大学
2016年に大隅良典教授がノーベル賞を授与されたことで知られる「オートファジー」は、機能不全に陥った細胞小器官、細胞外 […]
ノーベル賞級の研究テーマは流行から独立して誕生
独創的な発想や意外性のある着想から生まれる新しい研究テーマが次々に新しい研究テーマを生む中、ノーベル賞級の研究テーマは […]
ヨーロッパ最古の投射具の証拠 東北大学らが国際研究で発見
イタリアと日本の国際研究チームにより、イタリア南部のカヴァロ洞窟に残された4万5000~4万年前の現生人類(ホモ・サピ […]
実務家教員養成へ東北大学、熊本大学、大阪府立大学、立教大学などスクラム
東北大学、熊本大学、大阪府立大学、立教大学の4校が実施する「産学連携教育イノベーター育成コンソーシアム」が、文部科学省 […]
世界初、DNAオリガミによる人工細胞微小カプセルの開発に成功
東京工業大学の瀧ノ上正浩准教授らの研究グループは、DNAオリガミで作製したDNAナノプレートによって細胞膜を模倣した、 […]