海外の大学の記事一覧
世界最大級パワーのレーザーを用いてレーザー核融合の実現に前進
太陽は核融合によるエネルギーで輝いている。核融合エネルギーは人類のエネルギー問題を解決する究極のエネルギー源と目され、 […]
フィリピン固有のミツバチに強力な胃がん抑制作用 東京大学とフィリピン大学
東京大学の研究グループはフィリピン大学ロスバニョス校と共同で、フィリピン固有種のミツバチから得られるプロポリスの抗腫瘍効 […]
世界初、反強磁性トポロジカル絶縁体を広島大学などが発見
広島大学の木村昭夫教授の研究グループは、ロシア・サンクトペテルブルグ大学やスペイン・ドノスティア国際物理センターなどと […]
静かで軽い、柔らかなポンプ 自律したソフトロボットの実現に期待
芝浦工業大学、電気通信大学、スイス連邦工科大学ローザンヌ校の国際共同研究グループが、電気駆動で流路内の液体を動かすこと […]
2020年度 QSアジア大学ランキング 日本の研究力は低下傾向に
2019年11月27日、アジア圏内にある大学のパフォーマンス度をランキングにした、QSアジア大学ランキングの2020年 […]
昆虫の武器の大きさは何で決まるか 首都大学東京などが新発見
首都大学東京と岡山大学、カリフォルニア大学リバーサイド校、東京大学らの研究チームが、甲虫「オオツノコクヌストモドキ」の […]
日本航空がUCLAと連携協定、研究者らの日本調査を支援
日本航空(JAL)は米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)と連携協定の覚書を締結した。JALが海外の大学と広 […]
金沢大学河合教授らの調査隊が、エジプトのサッカラ遺跡で新発見
金沢大学新学術創成研究機構の河合望教授を隊長とする日本エジプト合同・北サッカラ調査隊は、エジプトのサッカラ遺跡で初めて […]
脳・神経系を持たない菌類に決断・記憶能力、東北大学が発見
脳や神経系を持たない菌類に決断・記憶能力があることが、東北大学大学院農学研究科の深澤遊助教、英国カーディフ大学のリン・ […]
接触せずに血管の様子を可視化、奈良先端科学技術大学院大学など開発
皮下の血管の様子を接触せずに鮮明に可視化する技術が、奈良先端科学技術大学院大学と米カーネギーメロン大学、アリゾナ州立大 […]