石川県の大学の記事一覧
金沢星稜大学 3年生が就職活動に向け「メンタイコ合宿」参加
手厚い就職支援が人気の金沢星稜大学では、計174名の3年生が参加し、就職活動に向け、面接対策の自己分析を行う「就職合宿 […]
金沢工業大学 AI技術を用いた障害者就労のための実証実験を開始
金沢工業大学AIラボの中沢実教授の研究室では、障害者が障害の種類、状況に応じて就労ができる社会の実現を目指し、金沢市と […]
日本学術振興会賞に大内正己東京大学准教授ら25人
日本学術振興会が45歳未満の創造性に富んだ若手研究者の業績をたたえ、支援する2018年度日本学術振興会賞に東京大学宇宙 […]
植物の精子形成の起源となる遺伝子DUO1が明らかに 京都大学など
京都大学大学院生命科学研究科の荒木崇教授らをはじめとする共同研究グループは、植物における精子の形成が、約7億年前に陸上 […]
大学ブランド・イメージ調査2018-2019発表 全国9地域465大学を日経BPが調査
株式会社日経BPコンサルティングは、12年目となる「大学ブランド・イメージ調査 2018-2019」の調査報告書を発売 […]
腸内細菌が腎臓保護作用のアミノ酸を産生していることを発見 金沢大学など
金沢大学らの研究グループは、近年識別できるようになった「D-アミノ酸」が腎臓と腸内細菌で産生されるとともに、腎臓保護効 […]
金沢工業大学航空システム工学科の学生らが「空飛ぶクルマ」開発に参画
日本発の8人乗り電動垂直離着陸機 “空飛ぶクルマ”の開発中心メンバーとして、金沢工業大学工学部 […]
金沢星稜大学が併用可能な特待生制度を新設
金沢星稜大学(石川県金沢市)は、2019年度から、新たな特待生制度を設けることを発表した。
自閉スペクトラム症児の母、発達障害に関する知識高いほど否定的感情は低下
大阪大学大学院連合小児発達学研究科金沢校の冨山更大学院生、金沢大学医薬保健研究域医学系の三邉義雄教授、金沢大学子どもの […]
初の自閉スペクトラム症治療薬の実用目指す 浜松医科大学らが臨床試験
浜松医科大学、金沢大学、名古屋大学、福井大学の共同研究チームは、自閉スペクトラム症における対人コミュニケーションの障害 […]