近畿地方の大学の記事一覧
肌質感再現へ異なる顔料使い分け、レオナール・フジタ(藤田嗣治)の裸婦画
戦前のフランス・パリで活躍した日本人画家、レオナール・フジタ(藤田嗣治)の作品である「ベッドの上の裸婦と犬」(1921 […]
奈良先端科学技術大学院大学と国際教養大学、グローバル人材育成へ連携協定
奈良先端科学技術大学院大学は国際教養大学と包括連携協定を結んだ。2024年度中に学生の単位取得を一部互換するほか、国際 […]
世界最古のチャバネゴキブリの破片、奈良女子大学などが奈良県の遺跡から発見
奈良女子大学、大阪市立自然史博物館による研究チームは桜井市纒向学研究センターの協力によって、奈良県桜井市纒向(まきむく […]
第5回輝く女性研究者賞に立命館大学の長谷川知子准教授、室蘭工業大学大学院の太田香教授
科学技術振興機構は第5回輝く女性研究者賞の受賞者選考で、ジュンアシダ賞に立命館大学理工学部の長谷川知子准教授、科学技術 […]
天敵から走って逃げ昼夜問わず活動するカタツムリ、京都大学などが発見
京都大学・大学院、および北海道札幌啓成高等学校の教諭と同校科学部の生徒6名の研究グループは、天敵を模した外部からの刺激 […]
城西国際大学ら4つの国際大学が12月4日に「観光ビジネスアイデアコンテスト」を開催 YouTubeにて配信
城西国際大学をはじめ、関西国際大学、九州国際大学、札幌国際大学が加盟する「国際大学間の未来ネットワーク(CoIN)」で […]
生成AIの登場と大学教育
2022年11月にChatGPTが世の中に登場して、1年になろうとしています。ChatGPTの登場は、日本だけでなく、世 […]
サーマルグリル錯覚が過敏になる脳損傷領域を解明 畿央大学
畿央大学大学院博士後期課程の松田総一郎氏と大住倫弘准教授らの研究により、 サーマルグリル錯覚の過敏さが視床外側周囲の損 […]
臨床以外でも活躍する理学療法士が語る!畿央大学開学20周年イベント「PTの歩き方」を12月3日に開催
畿央大学理学療法学科では、開学20周年記念事業として、講演会「PTの歩き方~PTが輝けるNew Spotを見つける旅~ […]
生物が食べられる糖の化学合成に成功 高速・低環境負荷・オンサイト生産可能など利点
大阪大学と産業技術総合研究所の共同研究グループは、生物が利用可能な糖を化学合成する触媒プロセスの構築に世界で初めて成功 […]