関東地方の大学の記事一覧

混合ガス中からCO₂を高効率に除去する膜合成法、芝浦工業大学が開発

 地球温暖化による気候変動を抑え、カーボンニュートラルな社会を実現するために、「二酸化炭素回収・貯留技術(CCS:Car […]

環形動物の新種、佐渡沖で発見 「キングギドラ」にちなんで命名

 新潟県の佐渡島沖で体が分岐する新種の環形動物を東京大学大学院理学系研究科付属臨界実験所の三浦徹教授、ドイツのゲッティン […]

埼玉工業大学の自動運転バス、幕張新都心の公道を走行

 千葉市は幕張新都心を訪れる来街者等への自動運転を活用した新たなモビリティサービスの社会実装に向け「未来技術等社会実装促 […]

上智大学とJALが連携協定、SDGsテーマに共同研究へ

 上智大学を運営する学校法人上智学院は日本航空(JAL)と連携協定を結んだ。教養豊かな人材の育成や豊かな未来社会の建設が […]

肩こりの治療効果を可視化、柔道整復の「手技療法」有効性を証明 明治大学

 明治大学大学院の松田康宏氏(博士後期課程)と小野弓絵教授らは、人体に無害な近赤外光を用いた筋血流計測技術を開発。これに […]

21世紀型のリーダーシップを考えるシンポジウム 2/5に昭和女子大学でオンライン開催

 昭和女子大学は、シンポジウム「人生と組織を変えるリーダーシップ:これからの働き方と生き方、組織経営」を2022年2月5 […]

COVID-19感染拡大中のラグビー選手におけるメンタルヘルスの実態調査

 国立精神・神経医療研究センター(NCNP)、日本ラグビーフットボール選手会、筑波大学のグループは、ジャパンラグビートッ […]

新型コロナ、スーパースプレッダーの特徴を東京医科歯科大学が調査

 東京医科歯科大学大学院の藤原武男教授らの研究グループは、東京医科歯科大学病院への入院患者を対象とした研究で、糖尿病、関 […]

明星大学、2023年4月「データサイエンス学環(仮称)」を開設予定

 明星大学は、2023年4月に「データサイエンス学環(仮称)」の開設を予定している。従来の学部学科とは異なる「学部等連係 […]

早稲田大学のベンチャーキャピタル、4月1日に設立へ

 早稲田大学はベンチャーキャピタル「早稲田大学ベンチャーズ」を4月1日に設立する。夏ごろをめどに本格運用を始め、ロボット […]