関東地方の大学の記事一覧

教育現場の現状を共有し、よりよい遠隔授業をつくる—千葉商科大学でFD公開

8月26日、千葉商科大学でZoom配信による記者公開型FD(ファカルティーディベロップメント)「春学期の遠隔授業の振り返 […]

麗澤大学、サンマリノ共和国特命全権大使マンリオ・カデロ氏に名誉博士号を授与

 麗澤大学は、駐日外交団長・サンマリノ共和国特命全権大使でモラロジー研究所顧問のマンリオ・カデロ大使に、麗澤大学名誉博士 […]

年5回以上の「頻回救急外来受診者」を静岡県内で調査 浜松医科大学

 浜松医科大学地域家庭医療学講座の金子惇特任助教(現横浜市立大学講師)が米国ピッツバーグ大学、ミシガン大学、ラトガース大 […]

胃がん内視鏡検診の費用対効果をシミュレーション、終了年齢は「75歳か80歳まで」

 国立がん研究センターの中山富雄社会と健康研究センター部長らが東京大学と共同で胃がんの内視鏡検診について、シミュレーショ […]

未分化iPS細胞だけ除去、再生医療で腫瘍形成の抑制に慶應義塾大学などが成功

 慶應義塾大学医学部の遠山周吾特任講師らの研究グループは、株式会社リピドームラボとの共同研究により、ヒトiPS細胞由来の […]

昭和大学、2021年度から入試選択科目に国語を追加

 昭和大学は2021年度の入学試験から選択科目に国語を追加するとともに、紙での出願を廃止してインターネット出願に切り替え […]

産業能率大学、後期のゼミ授業をすべて教室内で実施へ

 産業能率大学は2020年度後期のすべてのゼミ授業と一部の授業を教室内で実施することを決めた。コロナ禍で東京都内の大学の […]

1位米国、日本は7位 早稲田大学が第15回世界デジタル政府ランキング発表

 早稲田大学電子政府・自治体研究所は第15回早稲田大学世界デジタル政府ランキングをまとめた。各国のデジタル政府進捗度を主 […]

レム睡眠に大きく低下 脳内の細胞エネルギーに予想を覆す発見

 東京都医学総合研究所の夏堀晃世主席研究員と本多真副参事研究員は、東北大学、慶應義塾大学と共同で、生きたマウスの脳内エネ […]

早稲田祭2020 11月7・8日に史上初のオンライン開催へ

 早稲田祭2020運営スタッフは、早稲田祭2020を11月7・8日(土日)にオンライン開催を発表した。新型コロナウイルス […]