関東地方の大学の記事一覧

多くの脊椎動物にヒトを上回る種類の旨味・甘味受容体を発見、多様な味覚を示唆

 従来3種類のみと考えられてきた旨味・甘味受容体を構成する遺伝子が、脊椎動物全体で11種類存在することを、近畿大学、明治 […]

東京工業大学 益一哉学長にフォーブスウーマンアワード「HeForShe賞」

 グローバルビジネス誌のフォーブスジャパンが主催するフォーブスウーマンアワード2023の個人部門で、東京工業大学の益一哉 […]

生物は四季の間で進化するか? 千葉大学が季節変化に伴うハエの進化を発見

 千葉大学とかずさDNA研究所のグループは、ショウジョウバエがたった半年の季節間で急速な進化をしていることを見出した。

自殺リスクが高い思春期児童を深層学習で同定、東京大学など

 東京大学大学院医学系研究科の長岡大樹大学院生、安藤俊太郎准教授、笠井清登教授、教育学研究科の宇佐美慧准教授、東京都医学 […]

精神科のオンライン診療、対面と同等の効果 慶應義塾大学など証明

 精神科のオンライン診療が対面診療と同等の治療効果を持つことを、慶應義塾大学、大阪医科薬科大学、京都府立医科大学、神戸大 […]

中高の部活でバスケやバレーをした人は高齢期の骨密度が高い、順天堂大学が調査

 順天堂大学大学院の大塚光大学院生(博士後期課程2年)らの研究グループは、青年期にバスケットボールやバレーボールをしてい […]

EBP実装に向けた看護管理者のリーダーシップを評価する日本語版尺度を開発

 EBP(evidence-based practice:エビデンスに基づいた実践)とは、患者の病態と状況、好みや行動、 […]

実践女子大学と実践女子学園中高がそれぞれ芝浦工業大学と連携協定締結

 実践女子大学と実践女子学園中学校高等学校は、2023年12月11日、芝浦工業大学とそれぞれ連携協力についての協定を締結 […]

東京工業大学、室蘭工業大学、九州工業大学が科学技術発展へ覚書締結

 東京工業大学、室蘭工業大学、九州工業大学の3国立大学は、科学技術に関する産学・人材育成連携の覚書を締結した。共同研究プ […]

東京工業大学と産総研、日本語に強い大規模言語モデル「Swallow」を公開

 東京工業大学の研究チームと産業技術総合研究所は、日本語能力に優れた生成AIの基盤である大規模言語モデル「Swallow […]
  1. 1
  2. 68
  3. 69
  4. 70
  5. 71
  6. 72
  7. 521