関東地方の大学の記事一覧

神奈川大学と横浜市立大学、包括的連携協定を締結 地域社会の発展と人材の育成を目指す

 神奈川大学と横浜市立大学は、2023年7月11日、地域社会の発展と人材の育成に寄与することを目的として包括的連携協定を […]

東京大学とコロナワクチンの米モデルナ、協業の基本合意書

 東京大学は新型コロナウイルスのワクチン、治療薬開発で知られる米モデルナ、モデルナの日本法人になるモデルナ・ジャパンと研 […]

千葉商科大学政策情報学部、社会問題を考えるシリアスゲーム開発 8/5(土)体験会開催

 千葉商科大学政策情報学部では、学生が開発したシリアスゲームの体験会「ボードゲームが人を変える、まちを変える」を2023 […]

長寿ハダカデバネズミは老化細胞が細胞死を起こす、熊本大学などが発見

 熊本大学大学院の河村佳見助教・三浦恭子教授らの共同研究グループ※は、老化しにくい齧歯類ハダカデバネズミの線維芽細胞に細 […]

体臭がPATM(私に対するアレルギー)を誘発? 特徴的な皮膚ガス組成を発見

 人間の体臭は「皮膚ガス」として知られ、皮膚表面から発せられるいくつかの揮発性化合物で構成されている。通常、周囲の人々に […]

東洋学園大学、東京ドームシティと産学連携プロジェクト開始 「アトラクションズ」の来場促進企画を提案

 東洋学園大学現代経営学部「マーケティングとメディア研究ゼミ(八塩圭子教授)」は、株式会社東京ドームとの産学連携プロジェ […]

薬剤師のアサーティブな自己表現が、医師に必要な処方変更を促す可能性 筑波大学

 自己表現には3つのスタイルがあり、自己を後回しにして他者を優先する「非主張的」、他者を考慮せず自己を押し付ける「攻撃的 […]

東京都市大学、2024年度入試総合型選抜に「理工学部女子枠」を新設

 東京都市大学は、新産業の創出やイノベーション(技術革新)には多様な視点や発想が欠かせないことから、理工学部の女子学生比 […]

横浜市立大学、こどもが生まれると女性の家事時間が増加 夫は妻の家事時間のおよそ半分

 横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科の原広司准教授らの研究グループは、横浜在住の結婚・子育て世代1万世帯を対象とし […]

高校生の軽音楽コンテスト「NEXTAGE ARTIST AUDITION」の参加者募集 江戸川大学

 江戸川大学では、社会学部経営社会学科音楽・ファッションビジネスコースの「演習・実習」科目の一環として、学生が企画から運 […]
  1. 1
  2. 92
  3. 93
  4. 94
  5. 95
  6. 96
  7. 521