高知大学の記事一覧 カルデラ火山と成層火山の違いを決定、高知大学と富山大学が世界初の成果 高知大学の佐野有司・海洋コア総合研究センター長と富山大学の鹿児島渉悟特命助教らの国際共同研究グループは、カルデラ火山と […] 外科手術執刀に男女差、難易度高い手術ほど顕著に 大阪医科薬科大学医学部の河野恵美子助教ら東京大学、岐阜大学、高知大学、日本消火器学会などの研究チームが胆のう摘出術など […] 四国の5国立大学、国交省四国地方整備局と防災で連携協定 四国にある国立大学の徳島大学、鳴門教育大学、高知大学、香川大学、愛媛大学は30日、国土交通省四国地方整備局と防災・減災 […] 四国の大学ネットワーク機構、文部科学相が連携推進法人認定 四国4県の5国立大学法人で構成する四国地域大学ネットワーク機構が、文部科学相から大学等連携推進法人に認定された。都道府 […] 高知大学、静岡理工科大学、宮崎大学の蛇籠技術研究がSDGsアワード優秀賞を受賞 高知大学教育研究部自然科学系の原忠教授、静岡理工科大学土木工学科設置準備室の中澤博志教授、宮崎大学工学部の末次大輔教授 […] 高知大学医学部、産官学で「医療×テクノロジー」に取り組むオープンイノベーション拠点を開設 高知大学医学部は「高知大学医学部オープンイノベーション拠点 MEDi(メディ)」を高知市内中心部に開設した。2021年 […] 四国の5国立大学が法人連携、教職課程の一部共同運営へ 徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、高知大学、愛媛大学の四国の国立大学5校が、一般社団法人「四国地域大学ネットワーク機構 […] 白亜紀末の生物大量絶滅は巨大隕石落下直後の大規模酸性雨が原因か 白亜紀最末期の生物大量絶滅を引き起こした原因が大規模な酸性雨である可能性を示す証拠を、筑波大学、高知大学、京都大学、海 […] 東京大学、九州大学らの支援事業が「大学発ベンチャー表彰2019」受賞 今後の活躍が期待される優れた大学発ベンチャーらを表彰する「大学発ベンチャー表彰2019」の受賞者が発表された。開催6年 […] 日向灘で別種の深海魚、東海大学など「ヨミノツカイ」と命名 東海大学海洋学部の中山直英助教、近畿大学農学部の松沼瑞樹助教、高知大学理工学部の遠藤広光教授らの共同研究グループは、日 […] 1 2 3