京都府の大学の記事一覧

国際共同研究拠点に立命館大学アート・リサーチセンター、文科省選定

 文部科学省は2019年度の国際共同利用・共同研究拠点に立命館大学アート・リサーチセンター(京都市北区)を選んだ。浮世絵 […]

脳障害からの機能回復、人工神経接続システムで成功

 東京都医学総合研究所の脳機能再建プロジェクトの研究グループが、手の運動機能を持たない脳領域に人工神経接続システムを使っ […]

運動と食事の組み合わせで、高齢者の筋力と神経を鍛え分ける 中京大学など

 中京大学国際教養学部の渡邊航平准教授を中心とする研究グループは、高齢者における筋力トレーニングの効果を食品によって調節 […]

古代アッシリアの占星術レポートから、世界最古のオーロラ記録を発見

 筑波大学、大阪大学、京都大学、名古屋大学の研究グループが古代アッシリアの占星術レポートを解析し、紀元前660年ごろのオ […]

上に立つ人は偉いと赤ちゃんも認識、京都大学など解明

 1歳の赤ちゃんが空間的に上に立つ人を目上の存在と感じていることを、京都大学大学院教育学研究科の森口佑介准教授、九州大学 […]

人間活動が放射性物質の流出促進、福島原発事故の追跡調査

 筑波大学生命環境系の恩田裕一教授、京都大学大学院総合生存学館の館山敷亮教授、福島県の研究グループが、東京電力福島第一原 […]

抗がん剤が有機半導体材料になる、京都大学がDNA結合剤の新機能開拓

 京都大学の崔旭鎮博士課程学生(現:韓国 POSTECH研究員)、関修平教授らのグループは、米国イリノイ大学、ベルギー・ […]

政策立案に公的統計をどう使う、10月26日京都大学でシンポジウム

 京都大学経済研究所は2019年10月26日、京都市の京都大学国際科学イノベーション棟シンポジウムホールで「根拠に基づく […]

ダニの卵に触れると孵化が止まる、京都大学が発見

 京都大学の矢野修一助教と福勢かおる農学部生(現:埼玉県農業技術研究センター)は、体長が0.5ミリの捕食者がダニの卵を攻 […]

世界初、DNAオリガミによる人工細胞微小カプセルの開発に成功

 東京工業大学の瀧ノ上正浩准教授らの研究グループは、DNAオリガミで作製したDNAナノプレートによって細胞膜を模倣した、 […]
  1. 1
  2. 45
  3. 46
  4. 47
  5. 48
  6. 49
  7. 99