大阪府の大学の記事一覧

近畿大学、卒業式もオープンキャンパスも『インターネット生配信』

 近畿大学は、2020年3月21日、インターネット生配信による「サイバー卒業式」を実施した。式では、現役の近畿大学生で、 […]

父親の食事が子供の代謝に影響するメカニズム、理化学研究所などが解明

 理化学研究所の吉田圭介協力研究員(研究当時)、石井俊輔研究員らの国際共同研究グループ(注)は、マウスを用い、父親の低タ […]

大阪府立大学・大阪市立大学の博士育成、事後評価で最高のS取得

 大阪府立大学と大阪市立大学が共同で運営する博士人材育成プログラムが、文部科学省の事後評価で最高のSを取得した。定点評価 […]

新型コロナウイルス感染症のワクチンと検査技術開発に着手 大阪大学

大阪大学微生物病研究所と一般財団法人阪大微生物病研究会(以下、BIKEN財団)、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究 […]

現役エンジニアを大学に派遣 VSNと芝浦工業大学など産学連携プロジェクト開始

 アデコグループのグループ会社で、エンジニア人財サービスを提供する株式会社VSNは、大学と連携し、自社の現役エンジニアを […]

文部科学省 大学の正規教育課程における、優れたインターンシップを表彰

 文部科学省は、大学等で正規の教育課程として実施しているインターンシップの中から、優れた取組みを文部科学大臣が表彰する「 […]

新型コロナウイルスの蛋白質構造情報、3月11日から公開 毎週水曜更新

 大阪大学蛋白質研究所の栗栖源嗣教授が代表を務める日本蛋白質構造データバンク(PDBj)は、アジアの代表機関として、新型 […]

休校中の子供たちへ 大学や研究機関の広報担当がおすすめコンテンツを紹介

 新型コロナウイルス感染症対策で多くの学校が臨時休校となるなか、デジタルコンテンツ集「科学技術広報研究会 臨時休校対応特 […]

新型コロナウイルスの予防にDNAワクチン 大阪大学とアンジェスが共同研究に着手

 2020年3月5日、アンジェス株式会社と大阪大学は、新型コロナウィルス(COVID-19)を予防するDNAワクチンの共 […]

宇宙線電子加速を説明する「種」はどう作られるか

 宇宙空間には超高エネルギーの荷電粒子(宇宙線)が飛び回っており、絶えず地球に降り注いでいる。宇宙線の起源は長年の謎とさ […]
  1. 1
  2. 49
  3. 50
  4. 51
  5. 52
  6. 53
  7. 100