早稲田大学の記事一覧
迷走神経を介した「腸→肝臓→脳→腸」相関が腸の恒常性を維持している
腸内細菌の情報を肝臓が統合し脳へ伝え、迷走神経反射を通じて腸管制御性T細胞の産生が制御されていることを、慶應義塾大学を […]
日経HR就職力ランキング、トップ10を国立大学が独占 総合1位「北海道大学」
株式会社日経HRと日本経済新聞社は、上場企業と有力非上場企業の人事担当者に、採用した学生から見た大学のイメージなどを聞 […]
感情を「見える化」してセルフケアを 早稲田大学 熊野教授監修のアプリ
早稲田大学人間科学学術院の熊野宏昭研究室は、株式会社Hakaliと共同で心のセルフケアを気軽に行えるスマートフォンアプ […]
電力や交通の最適化でスマートシティ、早稲田大学が新構想
早稲田大学理工学術院の林泰弘教授らの研究グループは、電力と交通の最適化でスマートシティの実現を目指す「早稲田大学E-M […]
2020年度入学の受験生4万人が「関心を持った大学」ランキング発表
2020年4月27日、株式会社フロムページは毎年実施している「テレメール全国一斉進学調査」より、「関心を持った大学202 […]
早稲田大学、総額5億円の学生緊急支援を発表 高等学院ら生徒も対象
2020年4月25日、早稲田大学は学生・生徒に総額5億円の緊急支援策を講じることを発表した。新型コロナウイルス感染症の […]
大学スポーツ協会が第1回UNIVAS AWARDSを発表
一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)は、2020年3月31日、競技成績だけでなく学業にも専念し、大学スポーツの […]
早稲田大学、教職員も在宅指示 キャンパス立ち入り禁止へ
2020年4月6日、早稲田大学の田中愛治総長は、各キャンパスの立ち入り禁止を発表した。禁止期間は4月8日~21日まで。 […]
新型コロナウイルス対策による首都封鎖、1カ月でGDP5.3%押し下げ
新型コロナウイルス感染拡大による首都封鎖が実施された場合、1カ月で日本のGDP(国内総生産)を5.3%押し下げることが […]
東京大学と早稲田大学が国私連携 協定書締結
2020年3月30日、東京大学と早稲田大学は「連携・協力の推進に関する基本協定書」を締結した。調印式は早稲田大学大隈会 […]