東京理科大学の記事一覧
ミントの香りが農業害虫の天敵を誘引することを発見 東京理科大学
ミントから放出される特有の香りが、農業害虫の天敵を惹きつける現象を、東京理科大学の有村源一郎教授の研究グループが発見し […]
学術振興会、第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18名
日本学術振興会は優秀な研究活動を進める大学院博士後期課程の学生に贈る第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18人を […]
宇宙で自給自足を目指し、産学連携でレタスなど野菜の生育実験
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と竹中工務店、キリンホールディングス、千葉大学、東京理科大学スペース・コロニー研究セン […]
「外濠~日本橋川の水質浄化を」法政、中央、東京理科大学トップ連名で都知事に提言
法政大学・田中優子総長、東京理科大学・松本洋一郎学長、中央大学・福原紀彦学長は、2019年9月17日、小池百合子東京都 […]
「人体インターネット」技術開発を前進させる研究成果、東京理科大学などが報告
東京理科大学、東京大学、東京工芸大学の研究グループは、人体通信システムの信号伝達を簡易な等価回路モデルを用い、送受信機 […]
経営学部に学科新設など、東京理科大学が再編計画を決定
東京理科大学は2031年の創立150周年に向けて進めてきた学部、学科の再編計画で、2020年度から2025年度までの間 […]
ヒストン遺伝子を全セット持つ巨大ウイルス「メドゥーサウイルス」の発見
京都大学化学研究所の緒方博之教授らをはじめとする研究チームは、アメーバに感染する新規巨大ウイルス「メドゥーサウイルス」 […]
東京理科大学が開発、画像解析による河川ごみ輸送量モニタリング技術
海洋プラスチックごみは世界的な環境問題となっており、これを解決するためには、陸域~河川~海域という流域圏におけるプラス […]
全国河川の9割にマイクロプラスチック発見 東京理科大学と愛媛大学が大規模調査
東京理科大学と愛媛大学の研究グループは、マイクロプラスチック(MP)の汚染状況に関して日本全国の大規模調査を実施した結 […]
東京理科大学発ベンチャー 装着型の作業支援ロボット最新モデルを販売開始
東京理科大学発ベンチャーの株式会社イノフィスは、装着型の作業支援ロボット「腰補助用 マッスルスーツ」シリーズの最新モデ […]