東京理科大学の記事一覧
血液型を5分で判定、東京理科大学が高感度分析チップを開発
東京理科大学の元祐昌廣准教授、山本憲助教らの研究グループは、マイクロ流路中における微細気泡の希釈機能を利用した、迅速か […]
横浜国立大学 教職大学院、神奈川県の新しい学校づくりを担う教員養成に向け、5大学と連携協定
横浜国立大学は、関東学院大学、北里大学、上智大学、東京理科大学、横浜市立大学の各大学と、教員養成高度化に関する連携協定 […]
高校生の志願したい大学、関東は4年ぶりに明治大学が1位に 進学ブランド力調査2020
高校生が志願したい大学のトップは、関東エリアが明治大学、東海エリアが名城大学、関西エリアが関西大学となることが、リクル […]
新型コロナウイルス治療薬候補となる既承認薬を発見、東京理科大学など
東京理科大学の渡士幸一客員教授のグループは、すでに承認されている薬剤から新型コロナウイルス増殖を効果的に排除する多剤併 […]
東京理科大学、軟骨細胞の足場材料を合成する新しい技術の開発に成功
軟骨細胞の足場材となる新たなハイドロゲル(高分子の鎖が形成するネットワークが水などの液体を含んだもの)を東京理科大学の […]
東京理科大学、消防隊員訓練システム開発へ火災燃焼実験
東京理科大学理工学部の大宮喜文教授は東京大学、横浜市消防局、VR(バーチャルリアリティ)製品開発の理経と連携し、消防隊 […]
ミントの香りが農業害虫の天敵を誘引することを発見 東京理科大学
ミントから放出される特有の香りが、農業害虫の天敵を惹きつける現象を、東京理科大学の有村源一郎教授の研究グループが発見し […]
学術振興会、第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18名
日本学術振興会は優秀な研究活動を進める大学院博士後期課程の学生に贈る第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18人を […]
宇宙で自給自足を目指し、産学連携でレタスなど野菜の生育実験
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と竹中工務店、キリンホールディングス、千葉大学、東京理科大学スペース・コロニー研究セン […]
「外濠~日本橋川の水質浄化を」法政、中央、東京理科大学トップ連名で都知事に提言
法政大学・田中優子総長、東京理科大学・松本洋一郎学長、中央大学・福原紀彦学長は、2019年9月17日、小池百合子東京都 […]