東京都の大学の記事一覧
東京工業大学とNEC、博士後期課程学生の研究支援制度設立
東京工業大学と日本電気(NEC)は博士後期課程学生の研究活動を支援する新制度「NEC R&D Doctor& […]
新型コロナとインフルエンザ、2022年までは同時流行せず
東京大学医科学研究所の河岡義裕特任教授と国立感染症研究所インフルエンザ・呼吸器系ウイルス研究センターの高下恵美主任研究 […]
早稲田大学、名古屋大学に最高のS評価、文部科学省の起業家育成事業
2017年度から5年間にわたって続けられた文部科学省の次世代アントレプレナー(起業家)育成事業で採択事業の活動状況を評 […]
サステナブルに生産された牛肉を選んでもらうには? 消費者タイプ別の分析
近年、畜産業は環境負荷の低減やアニマルウェルフェアの向上の観点から持続可能性に配慮した生産方式への転換が求められている […]
東京農工大学など、野生クマの食生活をクマ目線で撮影することに成功
東京農工大学、アメリカ・イリノイ大学、東京農業大学などの研究者からなる国際共同研究チームが、ビデオカメラを搭載した首輪 […]
東京大学とお茶の水女子大学、連携及び協力に関する包括協定を締結
2023年1月6日、東京大学とお茶の水女子大学は、「連携及び協力に関する包括協定」を締結した。
実践女子学園、学校法人として初めて武庫川学院と連携・協力協定を締結
学校法人実践女子学園と学校法人武庫川学院は、2022年12月20日、兵庫県西宮市の武庫川女子大学で連携・協力関係を深め […]
レントゲン1枚で患者の年齢を推定する人工知能モデルを開発
理化学研究所の伊東薫チームリーダー、家城博隆研修生(元東大病院医師)、東京大学大学院医学系研究科の小室一成教授、榊原記 […]
部活動の地域移行に向け、日本スポーツクラブ協会が指導士養成講習会を開催
公益財団法人日本スポーツクラブ協会は、学校運動部活動の地域移行を円滑にサポートするために即戦力となる部活動指導員の養成 […]
「不審者」という言葉で犯罪は防げるか? 立正大学 小宮教授が「Surfvote」上で投票を開始
政策提言SNS「Surfvote」の専門家コーナー【シンカブル】において、立正大学の小宮信夫教授(社会学博士)が「不審 […]