海外の大学の記事一覧
高いソーシャルキャピタルを持つ学校に通う子どもはメンタルヘルスが良い 弘前大学
ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)とは、「人々の協調行動を活発にすることによって、社会の効率性を高めることのできる […]
環形動物の新種、佐渡沖で発見 「キングギドラ」にちなんで命名
新潟県の佐渡島沖で体が分岐する新種の環形動物を東京大学大学院理学系研究科付属臨界実験所の三浦徹教授、ドイツのゲッティン […]
叡啓大学と県立広島大学大学院経営管理研究科がスタンフォード大学SPICEと3者連携授業を実施
叡啓大学は2022年3月より、スタンフォード大学SPICE※(スタンフォード大学国際相互文化教育プログラム)と県立広島 […]
15世紀のトンガが大津波で大損害、神戸大学など現地調査
15世紀のトンガが太平洋に落下した隕石による大津波で大損害を受けたことが、神戸大学大学院海事科学研究科のクリストファー […]
米マーセッドカレッジが日本の公立高校と初の連携、徳島・海部高校とパートナーシップ
米国カリフォルニア州の州立2年制大学・マーセッドカレッジは、徳島県海陽町の海部高校と国際協力パートナーシップを結んだ。 […]
アイビーリーグ出身チューターにビジネス・学術英語を学べる「Ringle」が日本上陸
上級ビジネス・学術英語学習者と米英主要大学からのチューターをつなぐプレミアムオンライン個人英語家庭教師サービス「Rin […]
不安・うつ傾向者がネガティブ記憶を過剰想起する仕組、富山大学と北里大学などが発見
不安や抑うつ的になりやすい人では自分でも明確に意識せずに、ネガティブな事柄を多く思い出している。今回、富山大学と北里大 […]
柳井正財団、奨学金説明会『柳井正財団奨学生と考える海外留学とその先~ONLINE~』を12月19日に開催
柳井正財団は2021年12月19日(日)、柳井正財団海外奨学金プログラムのビジョンを知るための説明会をオンラインで開催 […]
運動後の筋肉損傷の有効な評価法、芝浦工業大学などが発表
芝浦工業大学の赤木亮太准教授らの研究グループは、静岡産業大学、エディス・コーワン大学(オーストラリア)と共同で、運動に […]
「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」受賞者4名発表
世界最大の化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアル株式会社は、2021年度第16回「ロレアル-ユネスコ女 […]