海外の大学の記事一覧

旧石器時代以降の日本人の遺伝的関係性を解明、東邦大学などが港川人骨を解析

 東邦大学、総合研究大学院大学らの研究グループは、旧石器時代、縄文時代、弥生時代の遺跡から出土した古人骨と日本列島人集団 […]

膨らんだ細胞を縮めて一定の大きさに保つ仕組みを解明 福岡大学など

 福岡大学医学部の沼田朋大講師と生理学研究所の岡田泰伸名誉教授らの研究グループは、膨張した細胞の大きさを一定に保つメカニ […]

赤ちゃんが「超自然的・反直観的な力を持つ者の優位性」を期待することを発見

 赤ちゃんが「超自然的で反直観的な能力と社会的優位性とを結びつける」判断バイアスを持っていることを、大阪大学、高知工科大 […]

Wi-Fiの電波で発電するスピントロニクス技術、東北大学などが開発

 東北大学の深見俊輔教授らの研究グループは、シンガポール国立大学と共同で、Wi-Fiの2.4GHz帯の電波を送受信する磁 […]

感情の読み取り、大人になるにつれ「表情より声」に注目 東京女子大学が国際

 東京女子大学現代教養学部心理・コミュニケーション学科心理学専攻の田中章浩教授、同大大学院生の河原美彩子氏、アムステルダ […]

淡路島の恐竜化石「ヤマトサウルス・イザナギイ」と命名、北海道大学などが新種と確認

 北海道大学総合博物館の小林快次教授らの研究グループは、2004年に兵庫県淡路島南部の洲本市の白亜紀最末期(約7,200 […]

房総半島沖の深海底に広がる大量のプラスチックごみを発見

 世界では毎年1,000万トンを超えるプラスチックごみが海洋に流入しているが、そのうち海面に浮かぶ量はわずか44万トンに […]

コロナ禍の消費行動変化、二酸化炭素排出に影響せず

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う消費行動の変化が家庭から排出する二酸化炭素量に大きな影響を与えていないことが、東京大 […]

赤キャベツ由来の新しい青色天然着色料の発見 名古屋大学ほか

 名古屋大学の吉田久美教授らを含む学際的な国際共同研究グループが、赤キャベツのアントシアニンから新しい青色天然着色料を見 […]

早稲田大学、海外6大学との連携で自閉スペクトラム症の国際比較研究を推進

 早稲田大学高等研究所・岡本悠子講師、早稲田大学人間科学学術院・大須理英子教授らの研究グループは、自閉スペクトラム症のダ […]
  1. 1
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 47