近畿地方の大学の記事一覧

慢性腰痛患者の筋活動異常の改善と疼痛関連因子の改善に経時的な関連性を発見

 慢性腰痛患者に特徴的な筋活動として、立位で体幹を屈曲(おじぎ)した時に、完全屈曲位(おじぎをした姿勢)で背筋群が弛緩す […]

留学生就職促進プログラム、神戸大学など3校を追加

 文部科学省は留学生就職促進プログラムの2020年度募集分について内容の審査を行い、応募があった東京大学、山梨大学、神戸 […]

パートナーの妊娠初期から、父親の親性脳の発達に大きな個人差 京都大学

 京都大学と麻布大学の研究で、父親の親性脳はパートナーの妊娠期からゆっくりと発達が始まること、ただし、そこには大きな個人 […]

追手門学院高校から島根の高校へ 「地域みらい留学365」で留学決定

 追手門学院高等学校は、内閣府と地域・教育魅力化プラットフォームが2020年度初めて募集した全国初の国内単年度留学制度に […]

動物の複雑な模様は「混ぜ合わせ」で生まれた 大阪大学

 シマウマのシマシマ、キリンの網目など、動物は体表に多彩な模様パターンをもつ。こうした模様の多様性がどのように生じてきた […]

女性の肥満に親からの虐待経験などが影響、神戸大学が解明

 神戸大学大学院の田守義和特命教授らの研究グループは、肥満の原因として女性の場合に、現在の個人の社会経済的な状況の他、子 […]

近畿大学病院、全診療科でオンラインのセカンドオピニオン外来を開始

 近畿大学病院は、2020年11月27日、株式会社メドレーが提供するオンライン診療システム「CLINICS(クリニクス) […]

身体の中の感覚に敏感な人は、他人の表情を模倣しやすく視線にも敏感

 「お腹が空いた」、「心臓がドキドキする」などといった身体の中の感覚のことを「内受容感覚」といい、自分の感情を認識するこ […]

2021年度は原則「対面授業」実施へ 関西学院大学が方針決定

 関西学院大学は、2021年度の授業を原則として対面授業で実施する基本方針を決定した。ただし、オンラインでの実施の方がよ […]

京都大学、マネーツリーと国内初の家計収支調査プロジェクトを開始

 京都大学経済研究所の宇南山研究室は、マネーツリー株式会社の金融データプラットフォーム「Moneytree LINK※」 […]