関東地方の大学の記事一覧
世界で初めて骨の無機成分と同じ組成の人工骨を開発、歯科用インプラント治療へ
九州大学大学院歯学研究院の石川邦夫教授、株式会社ジーシー開発管理責任者の熊谷知弘研究所所長らは、骨の無機成分と同じ組成 […]
カムチャッカ半島産の鉱物中に量子ビット 東京理科大学が発見
東京理科大学の藤原理賀助教らの研究グループは、カムチャッカ半島のトルバチク火山で発見された鉱物を実験・理論の両側面から […]
千葉大学が3年連続トップ、国公立大学入試志願者数
千葉大学が2018年度国公立大学一般入試(前期・後期日程)の志願者を1万756人集め、3年連続でトップに立ったことが文 […]
東京大学、「まちの保育園・こども園」と連携協定
東京大学大学院教育学研究科とナチュラルスマイルジャパン(東京、松本理寿輝社長)が運営する「まちの保育園・こども園」が、 […]
乳児期の「エピゲノム記憶」が成人期の肥満に関連、東京医科歯科大学などが仕組みを解明
乳児期の母乳成分により、糖脂質代謝改善作用を有するFGF21遺伝子がDNA脱メチル化を受けること、いったん確立したDNA […]
成蹊大学とNTT コミュニケーションズ 学習環境を最適化する実施実験を開始
成蹊大学とNTTコミュニケーションズ株式会社は、2017年4月に開始したIoT技術を用いた環境モニタリング実証実験にお […]
東京工業大学が世界最小電力で動作するBLE無線機を開発、大幅な低消費電力化でIoT加速
東京工業大学の松澤昭教授と岡田健一准教授らの研究グループは、デジタル化により世界最小電力で動作するBluetooth […]
タンパク質と光エネルギーから水素を製造 大阪市立大学と東京工業大学
大阪市立大学と東京工業大学の共同研究グループは、鶏卵由来のタンパク質と光エネルギーを使って水素が製造できる光触媒システ […]
実践女子大学の学生たちが市民参加の街歩きイベント開催
実践女子大学 現代生活学科の学生たちは、2018年1月13日、日野市民が行う地域づくり活動「アクションプラン」の一環と […]
月60時間以上残業する人の幸福度と健康リスクを調査 東京大学など
東京大学大学総合教育研究センター中原淳准教授と株式会社パーソル総合研究所は、会社員6,000人を対象に、日本企業で常態 […]